免疫を活性化させる方法手段


このエントリーをはてなブックマークに追加   


インフルエンザ予防は医者が進める水分補給と寝起きの歯みがき

 
インフルエンザ予防には水分摂取がかかせない 

 

インフルエンザのシーズンは電車内でも非常に多くの人がマスクをしています。
 
免疫学の権威で、東京医科歯科大の藤田紘一郎名誉教授は「インフルエンザウイルスをブロック出来るか否かは免疫力に尽きる」と述べています。
 
免疫力は日中より夜の方が下がる傾向にありますがインフルエンザを体内から排出するために「水を飲む」、「湿度を70%に保つ」、「寝起きの歯みがき」を徹底しましょう。
 
「線毛」の活動と「寝起きの歯みがき」がインフルエンザ予防のカギを握っています。

 

「目 次」

 

 1. インフルエンザウイルスを排出する線毛活動とは

 

 2. 線毛活動を促進させるために水分補給

 

 3. 医師がすすめる「小まめな水分補給」

 

 4. 寝起きの歯みがきにインフルエンザ予防の効果がある理由

 

 

インフルエンザウイルスを排出する線毛活動とは

 
気管や気管支の内腔は細く長い突起物の細胞が多数存在しています。
 
この突起物が「線毛」と呼ばれ線毛を生やしている細胞を「線毛細胞」と呼んでいます。
 
一つの線毛細胞には約250本の線毛が突起しています。
 
この線毛細胞は、気管や気管支の内腔表面を被っており、線毛は分泌細胞が分泌した粘液の層の中に埋まっています。
 
線毛は肺のから咽頭の方向に向かっており肺に吸い込まれた異物は粘液に捕獲され線毛の力で外部へ排出されていきます。

 

線毛活動を促進させるために水分補給

 
ペットボトル水を持ち歩き小まめに補給してインフルエンザ予防 
 
この線毛体はウイルスや病原菌から体を守る最前線にいるわけですが「線毛」の活動にとって水分が必須なのです。
 
インフルエンザウイルスは湿度に弱いのです。
 
夏季に比べると水分摂取が減る冬季は線毛の活動が弱まります。
 
部屋の湿度でも重要で乾燥した部屋にいると線毛活動が弱まってしまいます。
 
水を飲むと線毛細胞の下から水分が粘液として分泌されるので気管や気管支の内腔の線毛だけでなく体全体の線毛を潤して活動を活発に促進することができます。

 

 

医師がすすめる「小まめな水分補給」

 

インフルエンザや風邪を診る内科医は患者を診察した直後に水を飲んでいます。
 
忙しい日中でも、30分おきに口を湿らす程度の水を飲みましょう。
 

来客の後に必ず水を飲む
外出時もペットボトルの水を飲む
夜にトイレで起きた後も飲む

 
以上の様に、常に水を飲んで体内の線毛の活動を促進しましょう。

 

インフルエンザ予防は起きてすぐに歯みがき

 

インフルエンザ予防には朝起きて一番に歯磨きをすること 
 
「起きてすぐに歯みがきをする」ことで風邪やインフルエンザを予防しましょう。
 
家族の中では外での活動が多いお父さんがインフルエンザウイルスを持ち込んで家族に感染する可能性が高いといわれています。
 
家族に感染が広がるタイミングは家族団らんで食事をしている時です。
 
食事中は家族間の距離が近く会話などが弾むため飛沫感染や唾液による感染の可能性が高くなります。
 
インフルエンザウイルスに感染予防の手段は「寝起きの歯みがき」です。

 

寝起きの歯みがきにインフルエンザ予防の効果がある理由

 

寝起きは唾液がすくないためウイルスや細菌に感染しやすい状態 

 

起きている間は唾液分泌が多いので口内の細菌を洗い流し胃の強い酸によって雑菌は死滅しますので雑菌は余り増殖することができません。
 
しかし、寝ている間は唾液の分泌が少ないため口内に雑菌が増殖します。
 
起きてすぐは口内に雑菌が多く増殖しているため雑菌は起きているときの約30倍ともいわれています。
 
起きて歯みがきをせずに食事をすると風邪やインフルエンザのウイルスに感染しやすくなります。
 

歯磨きでプロテアーゼを除去

 
その理由は、口内のプロテアーゼと呼ばれる酵素がウイルスの周囲をおおっているたんぱく質の殻(カラ)を破壊するためウイルスがむき出しとなり細胞から侵入しやすくなって感染するのです。
 
プロテアーゼは本来は食べ物に含まれるたんぱく質を分解する大切な酵素です。
 
ところが、風邪やインフルエンザのウイルスも表面にたんぱく質の殻をかぶっています。
 
プロテアーゼはインフルエンザウイルスが覆われている殻も破壊するためウイルスがむき出しになり細胞に侵入しやすくなって感染力が高まるのです。
 
このプロテアーゼは歯みがきをすることで除去することができます。
 
口内のプロテアーゼがインフルエンザウイルスの殻を壊す前に歯みがきをして洗い流す事が感染の予防につながります。
 
高齢者は食事の前に歯みがきを怠ると誤嚥性肺炎を起こすリスクが高くなります。
 
睡眠から目覚めたら、まず歯みがきをするように習慣化しましょう。
 
マクロファージを活性化させて免疫を高める食べ物 


このエントリーをはてなブックマークに追加   


 

スポンサードリンク

 

関連ページ

唾液の分泌を増やして免疫力を上げる簡単な方法
唾液はウイルスや細菌を殺傷する免疫細胞が含まれていて口の中の病原菌やウイルスを殺菌します。唾液は虫歯や歯周病の予防にも貢献しています
レモンの皮には強力な抗がん作用と殺菌作用
レモンにはリモノイドと呼ばれる免疫力を高める成分が多く含まれていてウイルスや細菌、がん細胞を殺傷してくれる作用が確認されています
キリンのプラズマ乳酸菌の水 効果と味の口コミ
プラズマ乳酸菌の水に入っている「pDC」(プラズマサイトイド樹状細胞)は、ウイルスに対する攻撃から防御まで幅広い免疫機能の役割を担っているため、対ウイルス免疫には欠かせない存在と云われています。プラズマ乳酸菌の水の効果と味の口コミ
プラズマ乳酸菌の水 評判と効果、体験談
プラズマ乳酸菌の水の評判と効果の体験談です
プラズマ乳酸菌とR-1乳酸菌の免疫作用の違い
「プラズマ乳酸菌」や「R-1乳酸菌」は免疫作用の向上が実証されており、今後大きく取り上げられるでしょう
ネギの美肌とアンチエイジング、免疫力増強効果
ネギには、ニンニクと同じ成分が含まれており、免疫力を高める作用の他にメラニン色素を抑え美肌やアンチエイジング効果があります
ヨモギの強い抗がん作用、健康効果とは
研究の結果ヨモギにはがん細胞だけを死滅させる強い抗がん作用があることがわかった。ヨモギの健康効果を調べました
鳥取大学・核酸分子でがん克服近し、がん細胞を正常細胞へ戻す
ようやく、がんを制圧できる時代がやってきました。鳥取大学の研究で核酸分子を使ってがん細胞を正常細胞へ戻すことに成功しました
免疫を高めコラーゲンを活性化する高濃度酸素水
コラーゲンを活性化させるのは酸素の役割といわれています。酸素が不足すると肌の老化につながることになります
がん細胞を増殖させるタンパク質「TOPK」を抑制する化合物を発見
がん細胞の増殖を抑える化合物が発見されてマウスの実験でがん細胞が消滅しており、がんの有望な治療になる可能性があります
柑橘系果物は抗酸化・抗がん・アンチエイジング作用が強い
レモンやみかんなどの柑橘系の果物は種類がたくさんありますが、抗酸化・抗がん・アンチエイジング作用があることが報告されています。意識して食べましょう
セロトニンを増やせば心の安定と幸福感が増す
幸福ホルモンと呼ばれているセロトニンを増やせば心の安定と幸福感が得られます。セロトニンを増やす生活習慣や食事習慣をご紹介
緑黄色野菜で免疫力を高め自己防衛力を増強
緑黄色野菜や果物、魚介類にはで免疫力を高め自己防衛力を増強する第7の栄養素フィトケミカルが豊富に含まれています。免疫力増強の他にもお肌の美容効果もあます
シイタケ菌糸体に免疫力を高める作用
シイタケ菌糸体には、免疫力を高めるβグルカンのほかにαグルカン、シリンガ酸、バリニン酸、アラビノキシランなど多くの有効成分が含まれています.。摂取したい場合は、シイタケ菌糸体のサプリメントが販売されています
ストレスが続くと免疫力が低下するメカニズム
ストレスは免疫力を低下させて命にも危険が及びます。メカニズムを知って栄養のバランスとリズムのある生活習慣を身につけましょう
継続的な運動は前立腺がんを予防|階段一段抜かし
継続的な運動は前立腺がんを予防することが分かっています。普段の生活の中で運動を取り入れるのに階段の一段抜かしをお勧めします
マスクの予防効果は低い|ウイルス・細菌・花粉
マスクではインフルエンザウイルス、細菌、花粉など予防効果は低いと報告されましたが、マスクの装着の仕方で漏れ率も大きく改善する可能性があります
線虫はがんのにおいを好む 早期がん発見の感度90%
九州大学は、がんのにおいを好む線虫を活用して尿1滴で早期のがんも含めて高感度に短時間で発見できる方法を開発しがん検診への応用の期待が高まっている
がん細胞が動く仕組み解明|転移抑制への治療に期待
がん細胞が動く仕組み解明され転移抑制への治療に期待がもたれています
男性ホルモン強いと男性型脱毛症と前立腺がんの危険性
男性ホルモンが強いと男性型脱毛症となり、ホルモンの影響で前立腺がんの危険性が高まることが解明されました
生命保険・がん保険の必要性 定期的に見直しを
生命保険・がん保険の必要性 定期的に見直しをしましょう
潰瘍性大腸炎などを防ぐ、タンパク質「SAP-1」
潰瘍性大腸炎などを防ぐタンパク質「SAP-1」が腸内に存在していることが解明されました。新薬の開発が待たれます
酒かすと焼酎で「マイかす床」をつくりましょう
アミノ酸が豊富な酒かすと焼酎で作るかす床に人気が集まっています。かす床の作り方は簡単です。トライしましょう
老化に伴う加齢黄斑変性の予防にオリーブオイルに効果
老化に伴う加齢黄斑変性の予防にオリーブオイルに効果があります
ノロウイルスを99%防ぐ渋柿タンニンのパワー
ノロウイルスを99%防ぐ渋柿タンニンのパワーのご紹介します
和食で腸内環境を改善し健康寿命を延伸しましょう
日本に昔から伝わる和食には腸内環境を改善して健康寿命を延伸する作用があります
がん予防には朝型で睡眠を充実させて免疫正常化
睡眠を朝型にして規則正しくすれば免疫力が向上しがんも予防できる可能性が高まります
夏バテを予防して免疫を高める夏野菜
夏野菜にはシミを防ぐ抗酸化作用のある成分が多く含まれています。また夏バテを予防して免疫を高める野菜がたくさんあります
わさびスルフィニルの抗酸化・解毒・抗がん作用
日本のわさびに含まれているスルフィニルには抗酸化作用や解毒作用、抗がん作用などが確認されています。西洋わさびには効果がありません
既存薬が他の疾患にも効果 ドラックリポジショニング
既存薬が他の疾患にも効果を発揮するドラックリポジショニング、他の病気に効果がある薬が他の病気にも効果を発揮するのです。いち早く患者に薬を届けることができる
楽天主義は感染症の死亡リスクを52%も減少 研究結果
楽天主義で笑いが絶えない人は感染症による死亡リスクを52%も減って、がんや心臓疾患、脳卒中、呼吸器疾患でもリスクが大幅に低下することがわかりました
ビタミンDは免疫力を高めがん予防効果/多く含む食べ物
ビタミンDは免疫を向上してがんなどの疾患の予防する必須のホルモンです。ビタミンDの不足、欠乏は生活習慣病の原因、ビタミンDを多く含んでいる食べ物もご紹介します

若返り法 健康的にやせる 基礎代謝を上げる 免疫を高める 危険な習慣 認知症を予防 腸内環境を整える