緑黄色野菜は免疫力を高める成分が含まれています
私たちの周囲には沢山のウイルスや有害菌がまん延しています。
人体に備わっている免疫力によりウイルスや有害菌に感染しにいように自己防衛しています。
同じウイルスや細菌に感染する人としない人がいるのは免疫力の強さに差があるからといえます。
ウイルスや微生物、癌細胞などは、その細胞の中あるいは表面に抗原をもっています。
免疫力が活性化されて正常に働いていれは、ウイルスや細菌にある抗原を発見して免疫システムを総動員して有害物質を攻撃し排除します。
バランスのとれた食事が基本
免疫システムが正常に働き、免疫力を発揮するために食事の面ではどうすればよいのでしょうか。
栄養バランスのとれた食事が大切です。
健康を維持するために必要な栄養素は、糖質、脂質、タンパク質、ビタミン、ミネラルの5大栄養素です。
主にエネルギーとして使われるのは糖質と脂質、タンパク質です。
また、免疫細胞など体を作るにはタンパク質とミネラル、体の機能や免疫などの反応を調節するのに使われる酵素などの原料となるのはタンパク質やビタミン類です。
免疫に関わる栄養素や成分が必要
ウイルスの侵入は、まず皮膚や粘膜というバリアで跳ね返されます。
そのバリアを作るのは、体を構成したり、免疫細胞をつくるタンパク質が必須です。そして皮膚や粘膜を保護するのがビタミン類です。
ヤケドや怪我で皮膚が傷つくと細菌やウイルスに感染して感染症となることは知られています。
免疫物質をつくるのに必要なビタミンB6や葉酸、パントテン酸なども不足すると免疫力が低下します。
最近の研究では、ビタミンDの血中濃度が低下すると、風邪やインフルエンザなどにかかりやすいという結果も発表されています。
近年注目されるようになった第6の栄養素として食物繊維、そして第7の栄養素として特に最近注目されているのが、主に野菜や果物に含まれ免疫力を高めるフィトケミカルです。
免疫力を高めるフィトケミカル
平成25年6月の政府の閣議決定を受けて「食品の新たな機能性表示制度」の検討が進んでいます。
これまで、食品やサプリメントの効果を具体的に表示出来ませんでしたが、表示できる方向で検討が進められています。
最近、スーパーでは様々な色彩の野菜が販売されています。
ミニトマトやカリフラワーなど今までなかった色彩の物が登場しています。
ブドウから作られるワインで名前が普及したポリフェノールは、ブルーベリーや紫キャベツ等の紫色はアントシアニンと呼ばれているポリフェノールです。
また、柑橘類の黄色はケルセチン、大豆のイソフラボンや緑茶のカテキンなどもポリフェノールとして知られています。
近年、食物繊維が第6の栄養素として注目を集めました。
そして、今まで食物繊維同様、栄養素と考えられていなかった「色」「香り」「苦味」等の植物性食品の成分のフィトケミカルが第7の栄養素として取り上げられ免疫に大きく関係していることが明らかになってきました。
フィトケミカルが美容でも注目されている
フィトケミカルは、体内で発生する活性酸素から体を守る抗酸化作用をもっています。
また、フィトケミカルは肌の乾燥を防ぎ、刺激などから保護するスキンケアに重要な成分で化粧品にも使用されているセラミド不足を解消して、肌の内側からうるおいを維持してお肌を若返らせることで知られています。
フィトケミカルの種類と多く含む食品
フィトケミカルは、野菜、果物、海藻類に多く含まれています。
フィトケミカルは、生きていくために必要不可欠な要素ではありません。
しかし、ポリフェノールやカロテノイドは糖質やたんぱく質、脂質等が消化吸収される段階で発生する酸化ストレスから体を守る働きをします。
免疫力を高める野菜や果物、海藻などをピラミッドに図式化したアメリカのデザイナーフーズではニンニクが免疫力を高める食品のトップに位置しています。
ニンニクや玉ねぎに多く含まれるイオウ化合物は、活性酸素から免疫細胞を守る作用が高いと言われています。
また、愛媛大学の研究により、ミカンの色素成分β-クリプトキサンチンにも、免疫効果を高める作用があることと、夏ミカンやユズ等の柑橘系の果物にも香り成分オーラプテンにも免疫力を高めて感染症予防の効果が有ることが分かっています。
ポリフェノールを多く含む食品
・フラボノイド系
ブルーベリーやカシスに含まれるアントシアニン
そばに含まれるケルセチンやルチン
日本茶に含まれるカテキン
大豆に含まれるイソフラボン
明日葉に含まれるカルコン
・その他のポリフェノール
コーヒーに含まれるクロロゲン酸
シソの葉に含まれるロズマリン酸
胡麻に含まれるリグナン
ウコンに含まれるクルクミン
日本茶に含まれるタンニン
イオウ化合物を多く含む食品
ブロッコリーに含まれるスルフォラファン
ニンニクに含まれるアリイン
カロテノイドを多く含む食品
カロテン
緑黄色野菜に含まれるβ−カロテン
トマトに含まれるリコピン
キサントフィル
ほうれん草に含まれるルテイン
トウモロコシに含まれるゼアキサンチン
唐辛子に含まれるカプサイシン
鮭やイクラに含まれるアスタキサンチン
・その他のカロテノイド
きのこ類に含まれるβ−グルカン
リンゴに含まれるペクチン
イカやタコ、貝類に含まれるタウリン
牡蠣、いわし、トマト、ほうれん草に含まれるグルタチオン
第7の栄養素であるフィトケミカルは、食べ物そのものが様々な色をしています。
色によって味覚も栄養も違ってきますので、色の違う食品をなるべく多く食べることで免疫力を高める栄養素を摂取することが可能になります。
また食事の摂取だけではなく、生活スタイルやストレス、タバコや酒などの嗜好品も免疫力に大きな影響を及ぼすと言われています。
食事だけではなく、生活面を総合的に捉えて健康管理することが免疫力の向上につながる事は明らです。
免疫力を高める食べ物を積極的に食べるようにしてウイルスや細菌などの有害物質に対して免疫力で跳ね返す力をつけておきましょう。
関連ページ
- 唾液の分泌を増やして免疫力を上げる簡単な方法
- 唾液はウイルスや細菌を殺傷する免疫細胞が含まれていて口の中の病原菌やウイルスを殺菌します。唾液は虫歯や歯周病の予防にも貢献しています
- レモンの皮には強力な抗がん作用と殺菌作用
- レモンにはリモノイドと呼ばれる免疫力を高める成分が多く含まれていてウイルスや細菌、がん細胞を殺傷してくれる作用が確認されています
- インフルエンザ予防は水分補給で線毛活動促進と寝起きの歯磨き
- インフルエンザ予防には医者も勧める水分補給が重要です。線毛活動を促進させてウイルスを排除しましょう。また寝起きの歯磨きでインフルエンザの予防しましょう
- キリンのプラズマ乳酸菌の水 効果と味の口コミ
- プラズマ乳酸菌の水に入っている「pDC」(プラズマサイトイド樹状細胞)は、ウイルスに対する攻撃から防御まで幅広い免疫機能の役割を担っているため、対ウイルス免疫には欠かせない存在と云われています。プラズマ乳酸菌の水の効果と味の口コミ
- プラズマ乳酸菌の水 評判と効果、体験談
- プラズマ乳酸菌の水の評判と効果の体験談です
- プラズマ乳酸菌とR-1乳酸菌の免疫作用の違い
- 「プラズマ乳酸菌」や「R-1乳酸菌」は免疫作用の向上が実証されており、今後大きく取り上げられるでしょう
- ネギの美肌とアンチエイジング、免疫力増強効果
- ネギには、ニンニクと同じ成分が含まれており、免疫力を高める作用の他にメラニン色素を抑え美肌やアンチエイジング効果があります
- ヨモギの強い抗がん作用、健康効果とは
- 研究の結果ヨモギにはがん細胞だけを死滅させる強い抗がん作用があることがわかった。ヨモギの健康効果を調べました
- 鳥取大学・核酸分子でがん克服近し、がん細胞を正常細胞へ戻す
- ようやく、がんを制圧できる時代がやってきました。鳥取大学の研究で核酸分子を使ってがん細胞を正常細胞へ戻すことに成功しました
- 免疫を高めコラーゲンを活性化する高濃度酸素水
- コラーゲンを活性化させるのは酸素の役割といわれています。酸素が不足すると肌の老化につながることになります
- がん細胞を増殖させるタンパク質「TOPK」を抑制する化合物を発見
- がん細胞の増殖を抑える化合物が発見されてマウスの実験でがん細胞が消滅しており、がんの有望な治療になる可能性があります
- 柑橘系果物は抗酸化・抗がん・アンチエイジング作用が強い
- レモンやみかんなどの柑橘系の果物は種類がたくさんありますが、抗酸化・抗がん・アンチエイジング作用があることが報告されています。意識して食べましょう
- セロトニンを増やせば心の安定と幸福感が増す
- 幸福ホルモンと呼ばれているセロトニンを増やせば心の安定と幸福感が得られます。セロトニンを増やす生活習慣や食事習慣をご紹介
- シイタケ菌糸体に免疫力を高める作用
- シイタケ菌糸体には、免疫力を高めるβグルカンのほかにαグルカン、シリンガ酸、バリニン酸、アラビノキシランなど多くの有効成分が含まれています.。摂取したい場合は、シイタケ菌糸体のサプリメントが販売されています
- ストレスが続くと免疫力が低下するメカニズム
- ストレスは免疫力を低下させて命にも危険が及びます。メカニズムを知って栄養のバランスとリズムのある生活習慣を身につけましょう
- 継続的な運動は前立腺がんを予防|階段一段抜かし
- 継続的な運動は前立腺がんを予防することが分かっています。普段の生活の中で運動を取り入れるのに階段の一段抜かしをお勧めします
- マスクの予防効果は低い|ウイルス・細菌・花粉
- マスクではインフルエンザウイルス、細菌、花粉など予防効果は低いと報告されましたが、マスクの装着の仕方で漏れ率も大きく改善する可能性があります
- 線虫はがんのにおいを好む 早期がん発見の感度90%
- 九州大学は、がんのにおいを好む線虫を活用して尿1滴で早期のがんも含めて高感度に短時間で発見できる方法を開発しがん検診への応用の期待が高まっている
- がん細胞が動く仕組み解明|転移抑制への治療に期待
- がん細胞が動く仕組み解明され転移抑制への治療に期待がもたれています
- 男性ホルモン強いと男性型脱毛症と前立腺がんの危険性
- 男性ホルモンが強いと男性型脱毛症となり、ホルモンの影響で前立腺がんの危険性が高まることが解明されました
- 生命保険・がん保険の必要性 定期的に見直しを
- 生命保険・がん保険の必要性 定期的に見直しをしましょう
- 潰瘍性大腸炎などを防ぐ、タンパク質「SAP-1」
- 潰瘍性大腸炎などを防ぐタンパク質「SAP-1」が腸内に存在していることが解明されました。新薬の開発が待たれます
- 酒かすと焼酎で「マイかす床」をつくりましょう
- アミノ酸が豊富な酒かすと焼酎で作るかす床に人気が集まっています。かす床の作り方は簡単です。トライしましょう
- 老化に伴う加齢黄斑変性の予防にオリーブオイルに効果
- 老化に伴う加齢黄斑変性の予防にオリーブオイルに効果があります
- ノロウイルスを99%防ぐ渋柿タンニンのパワー
- ノロウイルスを99%防ぐ渋柿タンニンのパワーのご紹介します
- 和食で腸内環境を改善し健康寿命を延伸しましょう
- 日本に昔から伝わる和食には腸内環境を改善して健康寿命を延伸する作用があります
- がん予防には朝型で睡眠を充実させて免疫正常化
- 睡眠を朝型にして規則正しくすれば免疫力が向上しがんも予防できる可能性が高まります
- 夏バテを予防して免疫を高める夏野菜
- 夏野菜にはシミを防ぐ抗酸化作用のある成分が多く含まれています。また夏バテを予防して免疫を高める野菜がたくさんあります
- わさびスルフィニルの抗酸化・解毒・抗がん作用
- 日本のわさびに含まれているスルフィニルには抗酸化作用や解毒作用、抗がん作用などが確認されています。西洋わさびには効果がありません
- 既存薬が他の疾患にも効果 ドラックリポジショニング
- 既存薬が他の疾患にも効果を発揮するドラックリポジショニング、他の病気に効果がある薬が他の病気にも効果を発揮するのです。いち早く患者に薬を届けることができる
- 楽天主義は感染症の死亡リスクを52%も減少 研究結果
- 楽天主義で笑いが絶えない人は感染症による死亡リスクを52%も減って、がんや心臓疾患、脳卒中、呼吸器疾患でもリスクが大幅に低下することがわかりました
- ビタミンDは免疫力を高めがん予防効果/多く含む食べ物
- ビタミンDは免疫を向上してがんなどの疾患の予防する必須のホルモンです。ビタミンDの不足、欠乏は生活習慣病の原因、ビタミンDを多く含んでいる食べ物もご紹介します