美肌に効果があるネギでアンチエージング
鍋料理の名脇役と呼ばれるネギは美肌効果、健康効果が高いことで知られています。
根を食することから「ネギ」と呼ばれているネギ(葱)の原産地は、中国西部・中央アジアですが、日本では食用に栽培され、ヒガンバナ科ネギ亜科ネギ属に分類されています。
日常的に「ネギ、白ネギ」といえば「根深ネギ」をさしますが、ネギの種類は意外にも多いのです。
「根深ネギ」は土の埋まった部分が多いため白い部分が多いネギの総称でもあります。
ネギは関東では白、関西は緑などといわれていますが、江戸時代からの食習慣の違いからです。
「ネギ、白ネギ」
最も一般的で地方では名称も異なりますが、根深ネギ、長ネギの名称で親しまれています。
「青ネギ」
細くて薬味に使われる事が多く、葉ネギとか万能ネギとも呼ばれています。
発育の段階で分類したものに、「あさつき(浅葱)」や「わけぎ」などがあります。
「九条ネギ」
青ネギの一種で京菜の一つですが、ネギの種類の中では粘り気のある液が多く、粘り気の成分は主にペクチンです。
「下仁田ネギ」
自民党小渕優子議員で一躍有名になった栃木下仁田町の特産品のネギです。
「リーキ」
西洋ネギとも呼ばれ白ネギより太くて重く下仁田ネギに似ています。
「赤ネギ」
山形県庄内地方では平田赤ネギと呼ばれ伝統野菜の一つです。白ネギの白い部分が紫色に染まっています。
「芽ネギ」
青ネギを芽吹いた直後に収穫したもので、小さく細いネギで寿司のネタとして使われます。
このように、ネギにはたくさんの種類があります。
長ねぎは、鍋ものには欠かせない食材ですが、日本では昔から味噌汁、冷奴、蕎麦、うどんなどの薬味として重宝され、鍋料理にも欠かせない食材のひとつです。
また、古くから薬効がある植物として風邪引きの時などに使われて庶民に親しまれてきました。
豊富な栄養で常食すれば抗加齢や美肌効果
この白ネギは、緑と白のツートーンカラーですが、豊富な栄養分を含んでいます。
葉酸を筆頭に、ビタミンC、ビタミンK6、ビタミンK、β-カロテン、チアミン 、リボフラビン 、ナイアシン 、パントテン酸などを含み、
また、ミネラルではカルシウム、鉄分、マグネシウム、リン、カリウム、ナトリウム、亜鉛等が含まれています。
薬効的にも、昔からの風邪予防の他に、常食すれば美肌やアンチエイジング(抗加齢)にも効果があります。
ネギ含まれる「硫化アリル」は強力な抗菌・抗カビ作用
特筆すべきは、米国のデザイナフーズで免疫力を高める食べ物のトップに位置するニンニクにも多く含まれているイオウ化合物「硫化アリル」を含んでおり、加水分解すると化合物アリシンに変化して、強力な抗菌・抗カビ作用を発揮します。
また、このアリシンはエネルギー産生の手助けをするビタミンB1と結合してアリチアミンという物質をつくり、血液中で長時間維持されるため、ビタミンB1の働きが効果的に持続し、疲労回復に有効とされています。
疲労回復にニンニクやタマネギが推奨されるのは、これらにはビタミンB1とアリインの両方が含まれているからです。
武田製薬の「アリナミン」はアリアチミンと名称が似ていますが、同じ様な成分が含まれている様です。
しかし、ペットに葱やニンニクを与えること中毒となりますので、注意しましょう。
良い白ネギの選び方
白ネギを選ぶ際には、白と緑の部分の色がハッキリしてツヤがありみずみずしく、まっすぐ伸びて白い部分が硬く、弾力があり、持ってみて重みを感じるものが良い白ネギです。
逆に柔らかくスカスカして軽い物は、中身がスカスカしていたり、乾燥して古いものである可能性があります。
ネギに含まれるβ-カロテンはメラニン色素の発生を抑制
β-カロテンは、強い抗酸化作用と老化防止、肌・髪・爪を健康に保つといった効果が知られています。
また、β-カロテンは体内のビタミンAが不足した時に必要な量だけビタミンAに変換する作用があり、プロビタミンAとも呼ばれています。
ビタミンAに変換されないβ-カロテンは、紫外線によって発生した活性酸素を抗酸化作用により抑制し、シミやソバカスの原因となるメラニン色素の発生を抑制する効能があるほか、皮膚や内臓などの膜組織の健康を維持に使われます。
また、粘り気のある液はペクチンと呼ばれる物質で、食物繊維として働き整腸作用、コレステロールの低下、血糖値の抑制などの健康効果も報告されています。
いかがでしたか、ネギと美肌効果、日本には弥生時代に伝えられたとされていますが、古くから日本の薬味として、また引き立て役として食され日本女性の美肌をサポートしてきた食材です。
日々の食事に取り入れて健康的なきれいなお肌をキープしましょう。
マクロファージを活性化させて免疫を高める食べ物
関連ページ
- 唾液の分泌を増やして免疫力を上げる簡単な方法
- 唾液はウイルスや細菌を殺傷する免疫細胞が含まれていて口の中の病原菌やウイルスを殺菌します。唾液は虫歯や歯周病の予防にも貢献しています
- レモンの皮には強力な抗がん作用と殺菌作用
- レモンにはリモノイドと呼ばれる免疫力を高める成分が多く含まれていてウイルスや細菌、がん細胞を殺傷してくれる作用が確認されています
- インフルエンザ予防は水分補給で線毛活動促進と寝起きの歯磨き
- インフルエンザ予防には医者も勧める水分補給が重要です。線毛活動を促進させてウイルスを排除しましょう。また寝起きの歯磨きでインフルエンザの予防しましょう
- キリンのプラズマ乳酸菌の水 効果と味の口コミ
- プラズマ乳酸菌の水に入っている「pDC」(プラズマサイトイド樹状細胞)は、ウイルスに対する攻撃から防御まで幅広い免疫機能の役割を担っているため、対ウイルス免疫には欠かせない存在と云われています。プラズマ乳酸菌の水の効果と味の口コミ
- プラズマ乳酸菌の水 評判と効果、体験談
- プラズマ乳酸菌の水の評判と効果の体験談です
- プラズマ乳酸菌とR-1乳酸菌の免疫作用の違い
- 「プラズマ乳酸菌」や「R-1乳酸菌」は免疫作用の向上が実証されており、今後大きく取り上げられるでしょう
- ヨモギの強い抗がん作用、健康効果とは
- 研究の結果ヨモギにはがん細胞だけを死滅させる強い抗がん作用があることがわかった。ヨモギの健康効果を調べました
- 鳥取大学・核酸分子でがん克服近し、がん細胞を正常細胞へ戻す
- ようやく、がんを制圧できる時代がやってきました。鳥取大学の研究で核酸分子を使ってがん細胞を正常細胞へ戻すことに成功しました
- 免疫を高めコラーゲンを活性化する高濃度酸素水
- コラーゲンを活性化させるのは酸素の役割といわれています。酸素が不足すると肌の老化につながることになります
- がん細胞を増殖させるタンパク質「TOPK」を抑制する化合物を発見
- がん細胞の増殖を抑える化合物が発見されてマウスの実験でがん細胞が消滅しており、がんの有望な治療になる可能性があります
- 柑橘系果物は抗酸化・抗がん・アンチエイジング作用が強い
- レモンやみかんなどの柑橘系の果物は種類がたくさんありますが、抗酸化・抗がん・アンチエイジング作用があることが報告されています。意識して食べましょう
- セロトニンを増やせば心の安定と幸福感が増す
- 幸福ホルモンと呼ばれているセロトニンを増やせば心の安定と幸福感が得られます。セロトニンを増やす生活習慣や食事習慣をご紹介
- 緑黄色野菜で免疫力を高め自己防衛力を増強
- 緑黄色野菜や果物、魚介類にはで免疫力を高め自己防衛力を増強する第7の栄養素フィトケミカルが豊富に含まれています。免疫力増強の他にもお肌の美容効果もあます
- シイタケ菌糸体に免疫力を高める作用
- シイタケ菌糸体には、免疫力を高めるβグルカンのほかにαグルカン、シリンガ酸、バリニン酸、アラビノキシランなど多くの有効成分が含まれています.。摂取したい場合は、シイタケ菌糸体のサプリメントが販売されています
- ストレスが続くと免疫力が低下するメカニズム
- ストレスは免疫力を低下させて命にも危険が及びます。メカニズムを知って栄養のバランスとリズムのある生活習慣を身につけましょう
- 継続的な運動は前立腺がんを予防|階段一段抜かし
- 継続的な運動は前立腺がんを予防することが分かっています。普段の生活の中で運動を取り入れるのに階段の一段抜かしをお勧めします
- マスクの予防効果は低い|ウイルス・細菌・花粉
- マスクではインフルエンザウイルス、細菌、花粉など予防効果は低いと報告されましたが、マスクの装着の仕方で漏れ率も大きく改善する可能性があります
- 線虫はがんのにおいを好む 早期がん発見の感度90%
- 九州大学は、がんのにおいを好む線虫を活用して尿1滴で早期のがんも含めて高感度に短時間で発見できる方法を開発しがん検診への応用の期待が高まっている
- がん細胞が動く仕組み解明|転移抑制への治療に期待
- がん細胞が動く仕組み解明され転移抑制への治療に期待がもたれています
- 男性ホルモン強いと男性型脱毛症と前立腺がんの危険性
- 男性ホルモンが強いと男性型脱毛症となり、ホルモンの影響で前立腺がんの危険性が高まることが解明されました
- 生命保険・がん保険の必要性 定期的に見直しを
- 生命保険・がん保険の必要性 定期的に見直しをしましょう
- 潰瘍性大腸炎などを防ぐ、タンパク質「SAP-1」
- 潰瘍性大腸炎などを防ぐタンパク質「SAP-1」が腸内に存在していることが解明されました。新薬の開発が待たれます
- 酒かすと焼酎で「マイかす床」をつくりましょう
- アミノ酸が豊富な酒かすと焼酎で作るかす床に人気が集まっています。かす床の作り方は簡単です。トライしましょう
- 老化に伴う加齢黄斑変性の予防にオリーブオイルに効果
- 老化に伴う加齢黄斑変性の予防にオリーブオイルに効果があります
- ノロウイルスを99%防ぐ渋柿タンニンのパワー
- ノロウイルスを99%防ぐ渋柿タンニンのパワーのご紹介します
- 和食で腸内環境を改善し健康寿命を延伸しましょう
- 日本に昔から伝わる和食には腸内環境を改善して健康寿命を延伸する作用があります
- がん予防には朝型で睡眠を充実させて免疫正常化
- 睡眠を朝型にして規則正しくすれば免疫力が向上しがんも予防できる可能性が高まります
- 夏バテを予防して免疫を高める夏野菜
- 夏野菜にはシミを防ぐ抗酸化作用のある成分が多く含まれています。また夏バテを予防して免疫を高める野菜がたくさんあります
- わさびスルフィニルの抗酸化・解毒・抗がん作用
- 日本のわさびに含まれているスルフィニルには抗酸化作用や解毒作用、抗がん作用などが確認されています。西洋わさびには効果がありません
- 既存薬が他の疾患にも効果 ドラックリポジショニング
- 既存薬が他の疾患にも効果を発揮するドラックリポジショニング、他の病気に効果がある薬が他の病気にも効果を発揮するのです。いち早く患者に薬を届けることができる
- 楽天主義は感染症の死亡リスクを52%も減少 研究結果
- 楽天主義で笑いが絶えない人は感染症による死亡リスクを52%も減って、がんや心臓疾患、脳卒中、呼吸器疾患でもリスクが大幅に低下することがわかりました
- ビタミンDは免疫力を高めがん予防効果/多く含む食べ物
- ビタミンDは免疫を向上してがんなどの疾患の予防する必須のホルモンです。ビタミンDの不足、欠乏は生活習慣病の原因、ビタミンDを多く含んでいる食べ物もご紹介します