あなたのダイエット臭は大丈夫?
「ダイエット臭」をご存じですか?
無理なダイエットをすると、代謝の不良により体から悪臭を放ちます。
せっかくきれいになるためのダイエットをしても、臭いでイメージを悪くしてしまえば、意味がありません。
ダイエットしているあなたは、周囲の人から「あの人に近づくと臭いね」と陰で言われているかもしれません。
ダイエットのもともとの意味は痩せるという意味ではなく、計画的に物事を進めると言う意味です。
ダイエットするときは、無理な食事制限はせずに、やや中長期的な計画に基づいて行うべきです。
ダイエット臭を起こさないために注意する点をご紹介します。
ダイエット臭は、どんなニオイ
ところで、「ダイエット臭」ってどんなニオイでしょうか?
油系のニオイ
無理なダイエットをすると、体内の脂肪酸が完全燃焼されずに血管壁から血液中に入り込みます。
汗と一緒に排出されて、皮膚や肌着に付着して臭いを発します。
そして油系の臭いが周囲に漂うようになります。
腐ったリンゴのニオイ
この脂肪酸が代謝されない状態が続くと、ケトン体というニオイの強い物質と結合して汗と一緒に排出されます。
この臭いは、りんごが腐ったような甘酸っぱい強い鼻を突く悪臭で周囲のとんどの人が気づくことになります。
しかし、本人は自身のことで慣れてしまい、気付きにくいのです。
強烈なアンモニア臭
さらに、運動を取り入れない無理なダイエットを続けると、筋量が減少して基礎代謝が下がります。
すると血行が悪くなり、乳酸が生じて汗と一緒に乳酸を発します。
この臭いが鼻を突くアンモニア臭となって周囲に漂います。
本人は気付きにくい
周囲は、臭いに気づきますが、本人は少しずつ臭いが強くなるので気付きにくい傾向があります。
普段の運動不足で、基礎代謝が下がると、痩せにくい体質になる点も認識しておきましょう。
臭いは汗からだけではありません。
食事制限をすると、唾液の分泌が少なくなり口臭の原因にもなります。
唾液の分泌が少ないと、口くう内の菌が増えて虫歯や歯槽のう漏の原因にもなります。
「ダイエット臭」を消すには
唾液の分泌を促進させる
無理なダイエットは、口くう内が乾燥して口臭の原因になります。
唾液の分泌を促進させましょう。
1.耳の下を刺激することで唾液の分泌が促されます。
2.親指であごの下あたり(舌の真下近辺)を軽く指圧することで唾液の分泌が促されます。
また、梅干しを食べたり、ガムをかむことでも唾液の分泌が促されます。
運動を習慣化しましょう
運動をしないダイエットは、基礎代謝が低下するため、ニオイの元になる脂肪酸や乳酸を代謝できなくなり、体内に残留するために臭いの元になります。
筋トレや有酸素運動を習慣化して、筋量を増やして基礎代謝をあげましょう。
半身浴で汗をかくことで、体内の老廃物を臭いと共に排出しましょう。
ニオイ消しには生野菜、果物、梅干しに効果
ダイエットをすると、食事の量が少ないため便秘になる可能性が高くなります。
便秘になれば、腸からの悪臭が逆流して口から発散されることもあります。
解決策として、生野菜や新鮮な果物を摂取しましょう。
野菜や果物には、ビタミンやミネラル、食物繊維、フィトケミカルなどが含まれており腸の調子を整えて便秘を改善します。
特に、柑橘系の果物は、臭いの原因になる脂肪酸の燃焼を助けてくれます。
柑橘系の果物に含まれる「ソラレン」は、紫外線を吸収してシミやシワの原因になりますので、夕方以降食べましょう。
また、梅干しは脂肪酸の燃焼を助ける作用と唾液の分泌を促進する作用もありますので、一挙両得といえます。
計画的なダイエットをオススメします
ダイエットは無理をせずに計画的に行うべきです。
体調を崩したり、臭いで周囲の人から嫌われたら、美しさを追求するためのダイエットの意味がありません。
ダイエットは、焦る気持ちをお抑えて、くれぐれも計画的に行いましょう。
若返りにこだわりがある方に、NMNサプリメント、こちらで購入できます。
関連ページ
- ダイエットの成功者がアドバイスする5つのポイント
- ダイエットの成功者がアドバイスする5つのポイントを心得てダイエットを計画的に行いましょう。焦りは禁物です。健康面でおすすめできません
- 新年から始める月一回の週末一日断食
- 食べ過ぎ飲み過ぎの年末年始、新年から始める月一回の週末一日断食は体が軽くなり、便秘の解消や美肌効果、健康効果があります
- NHK助けて!きわめびと ダイエットコーチEICOさん
- NHK助けて!きわめびとに出演したダイエットコーチEICOさんのダイエット法をご紹介します
- 体脂肪はココナッツオイルでケトン体ダイエット
- ココナッツオイルを摂取して、脂肪をケトン体に変換してエネルギーにするダイエットが注目されています。炭水化物と甘い物をコントロールするだけで他の食べ物の制限はありません
- のんびりダイエットは成功 挫折レビー
- 短期的なダイエットはリバウンドもしやすくなりますし、健康面でもマイナスです。ダイエットの挫折体験のご紹介、ダイエットは長期的な計画でのんびり行いましょう
- 3日坊主でもズボラでも続けられるダイエット
- ダイエットを成功させるためには、継続することが大切です。挫折しようとした時に継続するための心の持ち方や考え方をしましょう。
- ダイエットに焦りは禁物 自分なりのダイエット法
- 健康的なダイエットに焦りは禁物です。短期集中ダイエットは危険ですので焦らず自分に合った方法で行いましょう
- 甘酒のデトックス作用で美肌とダイエット効果
- 江戸時代から習慣的に飲まれていた甘酒は、栄養豊富でデトックス作用があるのでで美肌やダイエットにも効果を発揮します
- えっ!お酒にダイエット効果!エストロゲンとの関係
- 米国の研究で飲酒とダイエットの関係性が明らかななりました。しかし、ダイエットのために飲酒するのは早計でしょう。エストロゲンはアルコールの代謝を遅らせます
- 食物繊維を取り入れてダイエット効果をグンと伸ばす方法
- ダイエットは空腹との戦いです。食間に空腹感を強く感じるときには、食物繊維などの腹持ちの良い食事を取り入れましょう
- 10日で10kgのダイエットは不可能 短期は太る体質に
- 極端なダイエットは、体に害が有るだけでなく、逆に体の防衛本能により太る体質に変化しますので注意が必要です
- お風呂上がりのひと手間にダイエットの効果!
- 食事の前に交感神経にすることで、空腹感を抑制することでダイエットすることが出来ます。お風呂上がりのひと手間でダイエット効果があがります
- 「ダイエットに有効」血糖値の上昇を抑えるパン
- ローソンと山崎パンは血糖値の上昇を抑える食パンとロールパンの販売を開始しました。いずれも難消化性の素材を原料としています
- シミを防ぐ栄養素、L-シスチンを含む食品
- 食事を抜くダイエットは結果的に基礎代謝の低下に繋がり太りやすい体質となります。シミを防ぐ栄養素、L-シスチンを含む食品のご紹介
- 乳酸菌で便秘解消し美肌とダイエット効果の口コミ体験
- 乳酸菌で便秘解消すれば美肌につながります。また、ダイエット効果も確認されており口コミのご紹介です
- VB6は究極のダイエット/好きな物を食べて痩せる
- VB6ダイエットは究極のダイエットです。このダイエット法は好きな物を食べて痩せることができます
- 凄い効果のバターコーヒーダイエット/簡単な作り方
- シリコンバレーの起業家であるデイヴィッド・アスプリー氏が考案した凄い効果のバターコーヒーダイエットのご紹介です
- 減量できないのは意志が弱いからではありません
- 減量できなくて悩んでいる方がたくさんおられますが、減量できないのはご自身の意志が弱いからではありません
- すべての人に効果のあるダイエット法など存在しない
- 食事を抜くダイエットは結果的に基礎代謝の低下に繋がり太りやすい体質となります。すべての人に効果のあるダイエット法など存在しません。個々人によって効果が異なります
- 最初に野菜類を食べて生活習慣病を予防
- 食事の時に食べる順番で血糖値の変動幅を小さくすることが出来ます。野菜類を先に食べ、たんぱく質や炭水化物はその後にしましょう
- 正月太りは過半数の人が経験/むくみ短期解消法
- 正月太りは過半数の人が経験しています。塩分の取りすぎなどによるむくみを短期に解消する方法をご紹介します
- 8時間ダイエット法は食事・カロリー制限なし間食OK
- 健康カプセルで放送された8時間ダイエット法は食事・カロリー制限なし間食をしても許されるダイエット法のご紹介です
- 重炭酸塩入りミネラルウォーターのダイエット効果
- 様々なダイエット法がありますが、今回は重炭酸塩入りミネラルウォーターのダイエット効果のご紹介です。
- 姿勢・お風呂・生姜で基礎代謝を上げてダイエット
- 食事を抜くダイエットは基礎代謝が低下して太りやすい体質となります。姿勢を良くしてお風呂の入り方、・生姜を活用して基礎代謝を上げてダイエットする方法です
- 行き過ぎた糖質制限ダイエットは低血糖を起こす危険も
- 極端に糖質を制限したダイエットは脳や体の活動力が失われ意識を失ったり低血糖による昏睡を起こすことも。また腸内環境を悪化させ短命のリスクがあります
- NHK助けて!きわめびと 疲労回復の極意
- NHK助けて!きわめびと 「疲労回復の極意」のご紹介です。自律神経を疲れさせないことがポイントです
- レプチンは脳に働く満腹メッセージ/増やす食べ物・生活習慣
- 脂肪細胞から分泌されるレプチンは脳の視床下部に働きかけて栄養が十分足りていることを知らせるメッセージです。レプチンを増やす食べ物や生活習慣をご紹介します