健康診断 肝機能検査 ASTまたはGOT
AST (Aspartate Aminotransferase) 又はGOT (Glutamic Oxaloacetic Transaminase)
ASTまたはGOTの基準値 「30IU/L以下」
(日本人間ドック学会の基準値)
以前はASTをGOTと呼んでいましたが名称がASTに変わっただけで同じ指標です。
血液中のAST(GOT)の量を調べる検査です。
AST(GOT)は、肝臓・心臓・骨格筋・赤血球などに多く存在しており、アミノ酸代謝に関与している酵素で、特に肝臓に多く含まれているため、肝機能検査の項目として検査されています。
AST(GOT)は、本来は細胞内に存在する酵素ですが、細胞内の活性上昇や細胞膜の傷害等によって、血中に流れ出て、血中の濃度が高くなります。
健康な人でも常に古い細胞が壊れて新しい細胞に生まれ変わる新陳代謝が行われていますので、ある程度は血中に存在しています。
肝臓の病気の発見だけではなく、病状をみる指標としても広く用いられています。ウイルス肝炎では炎症の程度をかなりよく反映しますが、慢性肝炎の経過では病状に波があるためAST(GOT)の範囲が正常範囲の時もあります。
肝硬変へと進行するとAST(GOT)の値は高くならないため、慢性炎症の人の数値が低くなったら、肝硬変を疑う必要があります。
しかし、AST(GOT)は、肝臓以外の臓器にも存在するため、傷害を発生している臓器を特定することは困難です。
ASTの値が高く、ALT(GPT)にはあまり変化がない場合は、肝疾患以外にも骨格筋疾患や血液疾患などが疑われます。
ASTは、ALTに比べて肝臓に多く存在しますが、肝臓以外の組織(心臓・骨格筋・赤血球など)にも比較的に多く存在するため、ALTに比べて肝特異性は低いといえます。
AST(GOT)とALT(GPT)の値を比べると、健康な人ではASTがALTよりも高く、ALTが高いと肝炎の疑いがあります。
ただし、アルコール性肝障害や肝硬変、肝がん、劇症肝炎ではALTが高くなる傾向があります。
関連ページ
- 健康診断 脂質検査 「中性脂肪」
- 中性脂肪の数値が、150mg/dl以上は、「高トリグリセライド血症」と評価されて、メタボリックシンドロームの診断基準にも加えられています。脂質検査「中性脂肪」の検査数値をご紹介
- 健康診断 脂質検査 「HDLコレステロール」
- HDLコレステロールは、血中の余ったコレステロールを肝臓まで運ぶ働きをしています。動脈硬化を防ぐ働きをしている考えられ、「善玉コレステロール」と呼ばれる所以です。脂質検査 「HDLコレステロール」のご紹介です
- 健康診断 脂質検査 「LDLコレステロール」
- LDLコレステロールは、カイロミクロンや超低比重リポタンパク (VLDL)がリポたんぱくリパーゼ及び肝性トリアシルグリセロールリパーゼの作用を受けることで、生成されます。LDLコレステロールは、動脈硬化を促進させる作用があることが知られています。脂質検査 「LDLコレステロール」のご紹介です
- 健康診断 脂質検査 「総コレステロール」
- 血清コレステロール(血液中のコレステロールの濃度のこと)が、増加すると動脈硬化を引き起こし、更に冠状動脈硬化に起因する狭心症や心筋梗塞などの虚血性心疾患の重大なリスク要因になります。脂質検査 「総コレステロール」のご紹介です
- 健康診断 糖尿病 「尿糖」
- 血糖値に異常がある場合、近位尿細管にはブドウ糖の再吸収能力に限界があり、再吸収されずに残った糖が、尿中に排泄されて、尿糖が陽性になります。健康診断 糖尿病「尿糖」のご紹介です
- 健康診断 糖尿病 「空腹時血糖値(FBS)」
- 空腹時血糖値はわが国では正常値との境界を110mg/dLとしていますがアメリカでは糖尿病の発症が有意に高いとして100mg/dLに設定しています。糖尿病 「空腹時血糖値(FBS)」のご紹介です
- 健康診断 糖尿病 「ヘモグロビンA1c(HbA1c)」
- ヘモグロビンA1c(HbA1c)は、血中の血糖濃度に敏感に反応して、ブドウ糖と非酵素的に結合する特性をもっています。この特性から「糖化ヘモグロビン」ともよばれています。糖尿病の血糖値検査項目のヘモグロビンA1c(HbA1c)の数値についてのご紹介です
- 健康診断 肝機能検査 ALTまたはGPT
- ALT(GPT)は大部分の臓器細胞に存在しています。AST(GOT)との大きな違いは肝臓に分布している比率が最も高く、肝臓に障害が発生すると、特異的にALT(GPT)の値が上昇します。肝機能検査 「ALTまたはGPT」のご紹介です
- 健康診断 肝機能検査 血清総たんぱく
- 血清総たんぱくは、栄養状態の悪化や肝疾患で低下します。ネフレーゼ症候群などの腎臓の疾患でも尿の中にたんぱく質が流れ出てしまうために低下します。肝機能検査「血清総たんぱく」のご紹介です
- 健康診断 腎機能検査 尿
- 尿検査は、様々な代謝や腎機能などの異常の有無を簡単に把握できるスクリーニング検査として、広く活用されています
- 健康診断 痛風検査 尿酸(UA)
- 尿酸(UA)は、核酸の構成素の一つでるプリン体の最終代謝産物で、食べ物に含まれるプリン体も吸収されると体内で尿酸になり血液中に増加します。痛風検査 「尿酸(UA) 」のご紹介です
- 健康診断 血液一般検査(貧血検査、その他)
- 赤血球は血液中の血球成分のひとつで赤血球中のヘモグロビンが、肺で酸素と結合して血管を通して全身に運搬されます。一方で、体内で発生する二酸化炭素は、肺におけるガス交換で体外に排出されます。血液一般検査(貧血検査)のご紹介です
- 健康診断 血圧検査
- 健康診断は、医学検査であり各種の検査で健康状態を評価及び特定疾患のスクリーニングをを目的としたものです。検査内容や検査数値を理解して、疾病の予防や改善に役立てましょう。健康診断 血圧検査
- 健康診断 眼底検査
- 健康診断は、医学検査であり各種の検査で健康状態を評価及び特定疾患のスクリーニングをを目的としたものです。検査内容や検査数値を理解して、疾病の予防や改善に役立てましょう。健康診断 眼底検査
- 特定健診・特定保健指導
- 健康診断は、医学検査であり各種の検査で健康状態を評価及び特定疾患のスクリーニングをを目的としたものです。検査内容や検査数値を理解して、疾病の予防や改善に役立てましょう。特定健診・特定保健指導とは