難消化デキストリンは腸の奥に届き美肌に貢献
難消化デキストリンは腸の奥まで届いて腸内環境を整えて改善する働きがあることが分かりました。
本サイトでは、難消化デキストリンと健康効果、美肌効果についてご紹介いたします。
食物繊維やオリゴ糖が腸内の善玉菌を元気にして悪玉菌の活動を抑え込んで腸内環境を改善することが知られています。
帝人株式会社は、「私のクリニック目白」の院長である平田雅子先生の協力を得て「スーパー大麦」の摂取による肌改善試験を行い、わずか2週間程度で美肌効果がみられたと発表しています。
「スーパー大麦」はオーストラリア連邦科学産業研究機構が品種改良を重ねて開発した大麦の一種で一般の大麦に比べて2倍の水溶性食物繊維と4倍の難消化デキストリン(難消化性でんぷん又はレジスタントスターチ)を含んでいます。
スーパー大麦は難消化デキストリンを非常に多く含んでいるのが腸内環境を改善するポイントといえます。
美肌効果の試験結果について
試験対象者
便秘傾向かつ肌荒れ傾向の方が対象になりました。
試験内容
「スーパー大麦」を4週間摂取してもらい摂取前と摂取後の肌改善試験を実施しました。
試験結果
「スーパー大麦」を摂取する実験は、ニキビ・吹き出物・肌の潤い・ツヤ・ハリ・弾力・シミ・シワ・キメ・化粧のりなど全ての検査項目について1週目の早い段階からお肌の改善傾向が有意に自覚され美肌効果があること、そして同時に便通も改善したことから腸内環境が改善したことでお肌も改善したと考えられると報告しています。
腸内フローラの検査によって難消化デキストリンを含む「スーパー大麦」が腸内環境を改善した効果も報告されています。
「スーパー大麦」の腸内環境改善効果の研究成果
「スーパー大麦」を2週間以上摂取することで排便回数と排便量の増加を確認したと報告されています。
研究に参加者した方の腸内フローラを検査したところ4週目に日和見菌のバクテロイデスが生成する短鎖脂肪酸の増加傾向が認められたと報告しています。
短鎖脂肪酸は腸内環境を弱酸性にして悪玉菌の活性を抑制する作用があります。
また脂肪が細胞に取り込まれるのを阻害して肥満を予防する効果も報告されています。
以上のような有益な効果は「スーパー大麦」に含まれている難消化デキストリンが大腸の奥まで届いて善玉菌のエサになり大腸の奥の環境まで整えられたと考えられます。
通常は善玉菌のエサになる物質は大腸の入り口付近で吸収されてしまい大腸の奥まで届きにくい性質があります。
しかしスーパー大麦に含まれている難消化デキストリンは大腸の奥まで届き大腸全体の腸内環境を改善して美肌に貢献し、また生活習慣病などの疾患を遠ざける栄養素として注目されてきました。
スーパー大麦を摂取して美肌と健康を維持しましょう。
「記事参照元」
「スーパーフード『スーパー大麦』メディアセミナー 整腸作用による肌改善結果を発表」
https://news.biglobe.ne.jp/economy/0613/atp_160613_5303054221.html
いかがでしたか、難消化デキストリンの効果は高いといえます。
腸は健康を司る臓器ですので、環境を改善すれば健康度も高まると考えられます。
関連ページ
- 自分の腸内フローラを検査するには
- 腸内フローラを検査して腸内細菌の構成を調べること現在の健康状態や体質の傾向を知ることができます
- 「マイキンソー」神奈川県民は腸内フローラ検査が割引
- 平成28年1月末まで神奈川県民は腸内フローラ検査「マイキンソー」を割引で受けられらます
- 大腸がんの原因になる二次胆汁酸を抑える食べ物
- 大腸がんの原因になる二次胆汁酸は悪玉菌に産生されます。この二次胆汁酸を抑えるには善玉菌を元気にする食べ物を食べましょう
- 研究で解明された腸内フローラの真実
- 腸内フローラは糖尿病や肥満などの生活習慣病に深く関与しています。がんや精神的な疾患にも関係していることがわかってきました
- 長寿県だった沖縄は肥満県に 原因は食物繊維不足
- 食物繊維は腸内環境を改善してを整える作用があります。糖尿病などの生活習慣病の予防のため食物繊維を積極的に摂取しましょう
- 腸内フローラのバランスためには和食が最適
- 腸内フローラのバランスために、日本人は和食が最適です。味噌や漬物などの食物由来の乳酸菌は日本人の腸内に定着しやすい善玉菌です。海苔やわかめを分解する腸内細菌もいます。
- 腸内細菌が産生する短鎖脂肪酸の有益な働き
- 腸内細菌が産生するプロピオン酸、酢酸などの短鎖脂肪酸はとても有益な働きをします
- 欧米食を改めれば 腸内環境は約2週間で改善する
- 高たんぱく、高脂質の欧米食から善玉菌を増やす和食へ切り替えると腸内環境は約2週間で改善することが分かっています
- 潰瘍性大腸炎など炎症性腸疾患の改善には乳酸菌
- 潰瘍性大腸炎など炎症性腸疾患の改善には乳酸菌が効果があることが分かりました。乳酸菌を習慣的に摂取しましょう
- 納豆菌はピロリ菌への抗菌作用
- 納豆菌は熱耐性、酸耐性が良くピロリ菌への抗菌作用もあります。ピロリ菌の活性を抑える納豆を習慣的に食べましょう
- 腸年齢を若返らせる乳酸菌
- 乳酸菌・ビフィズス菌などのプロバイオティクス、食物繊維やビフィズス菌などのプレバイオティクスは腸年齢を若返らせる食品です
- 人工甘味料は腸内細菌に悪影響 糖尿病のリスク
- 人工甘味料は腸内細菌に悪影響を及ぼすことが分かっています。特に糖尿病などの生活習慣病のリスクを高めてしまいます
- 昆布茶の旨味成分が口の粘膜バリア効果を高める
- 昆布茶の旨味成分は口の粘膜バリア効果を高める作用が確認されています。
- ネバネバの野菜や海藻は腸の粘膜バリアをつくる
- ネバネバの野菜や海藻は腸の粘膜バリアをつくり腸内を整えて善玉菌を増やし悪玉菌を減らす作用や免疫力を高める作用が確認されています
- ヨーグルトの選び方見つけ方|自分に合った乳酸菌
- 人に合ったヨーグルトは人それぞれ違います。このサイトではヨーグルトの選び方見つけ方をアドバイスします
- 腸内環境を改善して不調を解消する方法
- 腸内環境を改善する方法はたくさんありますので、その知識をも持って健康を増進しましょう
- 腸内環境改善にすぐき、すんき、キムチの植物乳酸菌
- 腸内環境改善には植物由来の乳酸菌がおすすめです。日本に昔から伝わるすぐき、すんきなどの漬物、韓国のキムチなどをご紹介
- 納豆にはがん細胞を死滅させる働きがある
- 納豆に含まれている抗菌ペプチドに抗がん作用がある事が分かりました。また乳酸菌を10倍に増殖させる働きも分かりました
- インスリンの分泌を促すバクテロイデスを増やす方法
- インスリンの分泌を促してダイエット効果が期待されるバクテロイデスを増やす食事法をご紹介します
- 味噌粕床の植物性乳酸菌のハロフィルス菌で免疫アップ
- 味噌粕床の植物性乳酸菌のハロフィルス菌は免疫力を強化することがわかっています