運動中の突然死は心血管疾患の人が多い
運動中の突然死は元気に生活していた人に突然に起こるショッキングな出来事です。
周囲の人にも心にとても大きなダメージを与えます。
市民のスポーツは、生活に様々な楽しみやアクセントをもたらすとともに、生活習慣病の予防や改善に大きな効果があります。
自己管理が大切
運動を安全に楽しむためにも、自分自身の体の状態やその日のコンディションを知って、毎日自己管理することが大切です。
熱中症のように外からの負荷がかかって死に至るケースもありますが、専門家は全く健康な状態の人が運動中に突然死亡することはないと述べています。
運動突然死については、世界各国ごとに集計されていますが、原因疾患として心臓や血管の疾患による突然死が多く報告されています。
原因疾患では、冠動脈疾患が48%、心筋症が12%、他にも不整脈、心筋炎、大動脈破裂などがあげられます。
運動中の突然死の原因
運動中の突然死の大きな原因は、体に普段はかからない大きなストレスがかかるからです。
体へのストレスは、自律神経系や内分泌系などの生体調節機能に大きな影響を及ぼし、潜在的に持っている疾患を顕在化させると考えられています。
運動開始や継続が大きなストレスとして働く場合や運動の突然の中止などによって、循環器や自律神経が大きく変動して生体調整のバランスが崩れて突然死に至る場合があります。
例えば、慢性的な動脈硬化を持っている人の場合、スポーツによる血圧上昇や心拍数増加によって悪化し突然死に至る場合やプラークが破壊して血栓を形成して虚血性の心筋梗塞が起こることもあります。
また、運動終了直後では、自律神経や血行動態が急激に変化して冠動脈血流や心拍数が大きく変化することで突然死が起こると考えられています。
運動中の突然死の対策
運動中の突然死は、健康そうに見える人に起こることが多いといわれています。
特に中高年の急性心筋梗塞による突然死が多く、事前の予防は難しいといわれています。
中高年は何らかの疾患をもっている
中高年の場合は、何らかの生活習慣病をかかえている場合が高く、健康と思っている方でも動脈硬化や脂質異常症、高血圧、糖尿病などのリスクとなる疾患を確認しておくことが重要です。
例えば、心電図の検査で異常が見つかった場合は、メディカルチェックや運動負荷試験を受けて運動中の安全性を確認しておく必要があります。
スポーツへの参加者は、自己を管理することが前提です。
運動前後に出来ることは、血圧の測定や脈拍のチェックです。
また、発熱や胸部の不快感、動悸、息切れ、めまい、吐き気、頭痛、冷や汗、けいれん、関節痛などの自覚症状がある場合は運動を中止することが大切です。
40歳を超えてからの運動は注意
特に40歳を超えて運動を始める場合は、健康診断を受けて医師から運動しても良いかを確認しましょう。
健康のために運動することは健康増進につながることは数々の疫学調査でも証明され推奨されていますが、行き過ぎた強度の運動は逆効果となりますので、ブレーキをかけるべき段階を明確にしておく必要があります。
心臓の発作は、午前中に発症するリスクが高いといわれています。
特に新血管系の疾患がある方が運動する場合は、午前中のリスクが高いといわれています。
運動の可否について医師の指導を受けながら、運動の許可がある場合でも、しっかりとウオーミングアップをするなど体か温まってエンジンがかかってから行う様に心がけましょう。
関連ページ
- 血液循環と生活習慣病の深い関係
- 血管は全身に酸素や栄養を補給する大切な命綱です。丈夫で柔軟性のある血管をつくることがあらゆる病気の予防や治癒につながります。血管や血液循環と生活習慣病には深い関係があります
- 血管老化・動脈硬化・血栓の原因
- 血管は全身に酸素や栄養を補給する大切な命綱です。丈夫で柔軟性のある血管をつくることがあらゆる病気の予防や治癒につながります。血管老化・動脈硬化・血栓の原因とは
- 狭心症と心筋梗塞の前ぶれチェックポイント
- 血管は全身に酸素や栄養を補給する大切な命綱です。丈夫で柔軟性のある血管をつくることがあらゆる病気の予防や治癒につながります。狭心症と心筋梗塞の前ぶれチェックポイントのご紹介
- 脳卒中の前ぶれ、症状
- 血管は全身に酸素や栄養を補給する大切な命綱です。丈夫で柔軟性のある血管をつくることがあらゆる病気の予防や治癒につながります。脳卒中の前ぶれ、症状
- 動脈硬化 血管の硬さ、厚さ、狭さを測定する検査
- 血管は全身に酸素や栄養を補給する大切な命綱です。丈夫で柔軟性のある血管をつくることがあらゆる病気の予防や治癒につながります。動脈硬化 血管の硬さ、厚さ、狭さを測定する検査
- 血管の構造とアテローム動脈硬化
- 血管は全身に酸素や栄養を補給する大切な命綱です。丈夫で柔軟性のある血管をつくることがあらゆる病気の予防や治癒につながります。血管の構造とアテローム動脈硬化のご紹介
- 「血管・毛細血管」に良い食べ物を知って健康長寿の秘訣
- 血管や毛細血管は大切な働きをしています。健康長寿の秘訣は血管・毛細血管に良い食べ物を摂取しましょう
- 毛細血管を増やしてアンチエージング
- 血管は全身に酸素や栄養を補給する大切な命綱です。毛細血管を増やして再生させ丈夫で柔軟性を高めることであらゆる病気の予防や治癒につながります。毛細血管を増やしてアンチエージングしましょう
- 血液循環を良くすれば免疫力が高まる
- 血管は全身に酸素や栄養を補給する大切な命綱です。丈夫で柔軟性のある血管をつくることがあらゆる病気の予防や治癒につながります。血液循環を良くすれば免疫力が高まり病気にかかりにくい体になります
- 血管年齢を若くする運動や体操を習慣化
- 血管は全身に酸素や栄養を補給する大切な命綱です。丈夫で柔軟性のある血管をつくることがあらゆる病気の予防や治癒につながります。血液循環を良くして血管年齢を若くする運動の習慣化
- 血液循環を良くする安全な入浴法
- 血管は全身に酸素や栄養を補給する大切な命綱です。丈夫で柔軟性のある血管をつくることがあらゆる病気の予防や治癒につながります。血液循環を良くする安全な入浴法
- 良質な睡眠は血管の老化を予防
- 血管は全身に酸素や栄養を補給する大切な命綱です。丈夫で柔軟性のある血管をつくることがあらゆる病気の予防や治癒につながります。良質な睡眠で血管や心臓の負担を軽減して血管年齢を若返らせる
- 血糖値スパイクは脳卒中を起し突然死 予防と対策
- 血管は全身に酸素や栄養を補給する大切な命綱です。丈夫で柔軟性のある血管をつくることがあらゆる病気の予防や治癒につながります。心筋梗塞・脳梗塞を招く血糖値スパイク対策
- 慢性炎症を抑える食物と生活習慣 老化を促進させる原因
- 血管は全身に酸素や栄養を補給する大切な命綱です。丈夫で柔軟性のある血管をつくることがあらゆる病気の予防や治癒につながります。慢性炎症を抑える食物と生活習慣、老化を促進させる原因を解説
- 血管年齢の若返りは内皮細胞のバリア機能とNO
- 血管年齢の若返りは内皮細胞のバリア機能を向上させること、一酸化窒素(NO)を増やすことです
- ω-3脂肪酸のα-リノレン・DHA・EPAは生活習慣を予防
- オメガ3脂肪酸には血管に酸素や栄養を届ける働きや過剰な炎症を抑え血管を保護して動脈硬化、がん、糖尿病などの生活習慣病を予防