健康的なダイエットをおすすめしています


このエントリーをはてなブックマークに追加   


血液循環を良くすれば免疫力が高まります

 

全を巡る末端の毛細血管 
出典「NHKエンタープライズ 毛細血管」

 

血管は網目のように全身にくまなく張り巡らされています。
 
その血管内を血液は循環していますが、血液が全身を一回りする時間は約20秒といわれています。
 
この血管内を循環している血液には大変重要な働きがいくつかありますが、その中でも血液の循環を良くすることで免疫力を高めることができます。

 

血液循環を良くすれば全身に免疫細胞が運ばれる

 

血液循環が良好になれば病原菌を攻撃する免疫力が活性化する 

 

細菌やウイルスは体のどこから侵入してくるかわかりません。
 
全身を循環している血液は免疫細胞を全身に行き渡らせています。
 
血液は血球と血漿で構成されていますが、血球成分には白血球、赤血球、血小板があります。
 
この中で免疫機能に関係しているのが液性免疫と呼ばれる白血球です。
 
白血球には顆粒球とリンパ球があります。
 
顆粒球は主に細菌を担当しています。顆粒球は全身をパトロールして有害な細菌が侵入すると、いち速く駆けつけて細菌を貪食して殺傷します。
 
この時に毛細血管の血流が増加して顆粒球が集結して細菌をせん滅しますが同時に炎症が起きて皮膚が赤く腫れあがります。炎症が治まるころに細菌の残骸の黄色い膿が残ります。
 
一方、リンパ球は主にウイルスを担当しています。リンパ球は複雑な免疫システムを駆使してウイルスや体内で発生した、がん細胞を殺傷する重要な働きをしています。
 
リンパ球は生成されるところによって呼び名が違います。
 
骨髄で生成される免疫細胞をB細胞、胸腺で生成される免疫細胞をT細胞といいます。
 
T細胞にはB細胞の免疫機能を助けるヘルパーT細胞と、ウイルスに感染した細胞やがん細胞を殺傷するキラーT細胞があります。
 
これらの免疫細胞が血液循環によって全身に運ばれ私たちの体を異物から守ってくれているのです。
 
以上のように、血液は免疫作用を担っていますので血流が滞れば免疫力に影響が現れます。
 
血液の循環がスムーズであれば体内に侵入した細菌やウイルスを免疫システムが撃退してくれます。

 

酸素や栄養を補給して不要な老廃物や二酸化炭素を回収

 

血液は栄養素や肺から取り入れた新鮮な酸素を体のすみずみへ運び循環する働きがあります。
 
体の各組織で産生された老廃物(カス)や二酸化炭素を回収し、肺や腎臓などの排泄を担っている臓器へ運ぶ働きがあります。
 
酸素を全身に届けるのは赤血球の役割です。
 
血管で最も細い毛細血管の直径はヘモグロビンの直径よりも細く、ヘモグロビンは中央のくぼみを中心に折れ曲がって毛細血管の中を通り抜け酸素やたんぱく質を体のすみずみまで届ける役割を担当しています。
 
しかし、血液の循環が悪くなると十分な酸素や栄養が届かず、また産生された老廃物や二酸化炭素などを回収できなくなるため貧血などの体調不良を起こします。
 
血液の循環を良くして十分な新陳代謝を行うことが重要です。

 

血液循環で体温運搬して生化学反応を高める

 

私たち人間は風邪やインフルエンザなどの感染症にかかると熱を上げて免疫力を活性化させます。
 
体温を上げることで生化学反応を高めて免疫力を上げてウイルスを撃退するのです。
 
血液が体内を循環しているので全身の体温を上げることが可能です。
 
体温が1℃上がると体内の生化学反応が1.5から2倍も上昇するといわれています。
 
 
 
このように血液の循環を良くすることで免疫力が高まり、体温が上がって病気にかかりにくい体質になります。
 
血液循環を良くして健康を維持増進しましょう。


このエントリーをはてなブックマークに追加   


 

スポンサードリンク

 

関連ページ

血液循環と生活習慣病の深い関係
血管は全身に酸素や栄養を補給する大切な命綱です。丈夫で柔軟性のある血管をつくることがあらゆる病気の予防や治癒につながります。血管や血液循環と生活習慣病には深い関係があります
血管老化・動脈硬化・血栓の原因
血管は全身に酸素や栄養を補給する大切な命綱です。丈夫で柔軟性のある血管をつくることがあらゆる病気の予防や治癒につながります。血管老化・動脈硬化・血栓の原因とは
狭心症と心筋梗塞の前ぶれチェックポイント
血管は全身に酸素や栄養を補給する大切な命綱です。丈夫で柔軟性のある血管をつくることがあらゆる病気の予防や治癒につながります。狭心症と心筋梗塞の前ぶれチェックポイントのご紹介
脳卒中の前ぶれ、症状
血管は全身に酸素や栄養を補給する大切な命綱です。丈夫で柔軟性のある血管をつくることがあらゆる病気の予防や治癒につながります。脳卒中の前ぶれ、症状
動脈硬化 血管の硬さ、厚さ、狭さを測定する検査
血管は全身に酸素や栄養を補給する大切な命綱です。丈夫で柔軟性のある血管をつくることがあらゆる病気の予防や治癒につながります。動脈硬化 血管の硬さ、厚さ、狭さを測定する検査
血管の構造とアテローム動脈硬化
血管は全身に酸素や栄養を補給する大切な命綱です。丈夫で柔軟性のある血管をつくることがあらゆる病気の予防や治癒につながります。血管の構造とアテローム動脈硬化のご紹介
「血管・毛細血管」に良い食べ物を知って健康長寿の秘訣
血管や毛細血管は大切な働きをしています。健康長寿の秘訣は血管・毛細血管に良い食べ物を摂取しましょう
毛細血管を増やしてアンチエージング
血管は全身に酸素や栄養を補給する大切な命綱です。毛細血管を増やして再生させ丈夫で柔軟性を高めることであらゆる病気の予防や治癒につながります。毛細血管を増やしてアンチエージングしましょう
血管年齢を若くする運動や体操を習慣化
血管は全身に酸素や栄養を補給する大切な命綱です。丈夫で柔軟性のある血管をつくることがあらゆる病気の予防や治癒につながります。血液循環を良くして血管年齢を若くする運動の習慣化
血液循環を良くする安全な入浴法
血管は全身に酸素や栄養を補給する大切な命綱です。丈夫で柔軟性のある血管をつくることがあらゆる病気の予防や治癒につながります。血液循環を良くする安全な入浴法
良質な睡眠は血管の老化を予防
血管は全身に酸素や栄養を補給する大切な命綱です。丈夫で柔軟性のある血管をつくることがあらゆる病気の予防や治癒につながります。良質な睡眠で血管や心臓の負担を軽減して血管年齢を若返らせる
血糖値スパイクは脳卒中を起し突然死 予防と対策
血管は全身に酸素や栄養を補給する大切な命綱です。丈夫で柔軟性のある血管をつくることがあらゆる病気の予防や治癒につながります。心筋梗塞・脳梗塞を招く血糖値スパイク対策
慢性炎症を抑える食物と生活習慣 老化を促進させる原因
血管は全身に酸素や栄養を補給する大切な命綱です。丈夫で柔軟性のある血管をつくることがあらゆる病気の予防や治癒につながります。慢性炎症を抑える食物と生活習慣、老化を促進させる原因を解説
血管年齢の若返りは内皮細胞のバリア機能とNO
血管年齢の若返りは内皮細胞のバリア機能を向上させること、一酸化窒素(NO)を増やすことです
ω-3脂肪酸のα-リノレン・DHA・EPAは生活習慣を予防
オメガ3脂肪酸には血管に酸素や栄養を届ける働きや過剰な炎症を抑え血管を保護して動脈硬化、がん、糖尿病などの生活習慣病を予防
心血管疾患者は運動突然死が多くメディカルチェックのすすめ
運動することはストレスの発散や健康の維持増進に効果があることが証明されています。しかし、心臓や血管に持病がある人では、運動突然死が多いので、メディカルチェックなどを受けることが重要です

若返り法 健康的にやせる 基礎代謝を上げる 免疫を高める 危険な習慣 認知症を予防 腸内環境を整える