ポリフェノールの抗酸化作用


このエントリーをはてなブックマークに追加   


レスベラトロールとサーチュイン遺伝子の関係

 

レスベラトロールと長生き遺伝子 

 

NHKスペシャルで6月12日放送に【「寿命は延ばせる!」若返り長寿遺伝子発見というタイトルの番組が放映されました。

 

レスベラトロールが、人間の持つ長寿関連遺伝子と言われているサーチュイン遺伝子を活性化し寿命を延ばしてくれるようです。

 

老化を促進する要因として、「ミトコンドリアが出す活性酸素説」、「免疫細胞の暴走説」、「フリーラジカル説」、「突然変異説」、「エラー破綻説」、「タンパク質架橋説」、「異常タンパク質蓄積説」「生体膜異常説」、「細胞分化異常説」などが挙げられるようです。

 

老化を遅らせて寿命を延ばす遺伝子は「サーチュイン遺伝子」と呼ばれ、人類であれば誰もが持っており、作動させることが出来れば平均寿命は100歳を超えるといわれています。

 

この「サーチュイン遺伝子」はマサチューセッツ工科大学の生物学部の教授であるレオナルド・ギャランテ教授が、2000年に発見しました。サーチュイン遺伝子」は最初に酵母で見つかりました。

 

その後地球上の大部分の生物が保有していることがわかり、 動物などの実験では、ショウジョウバエの寿命は30%向上、線虫の寿命は50%も増加したそうです。

 

また、アカゲザルのカロリー制限の実験では、カロリー制限をすることで活性酸素の発生を抑制し、サーチュイン遺伝子を作動せるとこが分かっています。

 

そして人に対する実験でも同様の結果が得られています。カロリー制限により、血管が実年齢よりも若くなることが実証されています。

 

サーチュイン遺伝子の働きを高めるには、カロリー制限をするか、レスレバトロールを含む食品やサプリメントを摂取することです。

 

カロリー制限をすることなく好きなものを食べながらサーチュイン遺伝子を作動させることが出来る訳です。

 

レスベラトロールは、ブドウの果皮やイチゴ、落花生の種皮に含まれるポリフェノールの一種です。

 

ポリフェノールの特色は強力な「抗酸化力」です。体内に発生した過剰な活性酸素を消去する働きが認められています。

 

活性酸素は、生活習慣病、ガン、老化等の要因と考えられています。

 

このレスベラトロールが、人間の持つ長寿関連遺伝子と言われているサーチュイン遺伝子を活性化し寿命を延ばしてくれるようです。

   

サーチュイン遺伝子

 

サーチュイン遺伝子(英語:Sirtuin)と言われる酵素の一種で老化を抑制する機能を持つとされるたんぱく質です。

 

またこのサーチュイン遺伝子は、長寿遺伝子または長生き遺伝子、抗老化遺伝子とも呼ばれ、活性化することで生物の寿命が延びるとされています。

 

サーチュイン遺伝子は地球上の殆ど全ての生物が保有していて、人を含む哺乳類では7種類が見つかっておりSIRT1〜SIRT 7と命名されています。

 

そのうちのSIRT 2とSIRT1は極めて高い類似性を持つことが分かっています。

 

この遺伝子のスイッチがONになると細胞の若返りや代謝の促進など老化を抑制する効果が発揮されるため、寿命の延命が可能となることが期待されています。

 

この長寿遺伝子であるサーチュイン遺伝子をOFFからONに切り換える要因としてあげられるのが、食事制限や栄養素を考慮したバランスのとれた食事などが挙げられます。

 

また、ワインやピーナッツの表皮に含まれるポリフェノールの一種、「レスベラトロール」と呼ばれる物質には、サーチュイン遺伝子をONにする効果があると言われています。

 

 

食事制限はサーチュイン遺伝子の働きを活性

 

アンチエイジングで注目を浴びる長寿遺伝子「サーチュイン」、『NHKスペシャル あなたの寿命は延ばせる 〜発見! 長寿遺伝子〜』で放映されて以来世の中に一気に広まりました。

 

長寿遺伝子は通常はOFFの状態となっているが、酵素レスレバトロールの働きによりスイッチがONに切り替わり、体内の細胞や機能が活性化され、老化を抑制する作用が働きます。

 

この「サーチュイン遺伝子」は地球上の殆どの生物が有しているそうです。

 

実際に体内では、老化は細胞が傷つくことによって進行しますが、ONに切り替わった「サーチュイン遺伝子」は、この老化を抑制する役割を果たします。

 

具体的には細胞内でエネルギーをつくっているミトコンドリアを増やしたり、細胞の自然死(アポトーシス)を抑制したりするわけです。

 

それでは、このサーチュイン遺伝子のスイッチをONにするにはどうすればよいのでしょう。

 

そもそも、サーチュイン遺伝子は2000年に米マサチューセッツ工科大学のレオナルド・ガレンテ博士のグループが酵母菌から発見しました。

 

その後線虫やハエにもサーチュイン遺伝子が確認され、いまでは人間を含む地球上の殆どの生物に存在することがわかっています。

 

この遺伝子のスイッチをオンにする代表的な方法は、ダイエットで軽い飢餓状態にすると、OFFとなっていたサーチュイン遺伝子がONに切り替わり老化を抑制する働きをします。

 

カロリー制限がなぜサーチュイン遺伝子をONに切り換えさせるのかは分かっていないようですが、研究では、他の生物や動物でも、サーチュイン遺伝子を活性化させると最大で2倍ほど寿命が延びることが確認されています。

 

この結果をそのまま人間の寿命に当てはめられないが、相当の寿命延命の可能性が推測されます。

 

「カロリー制限は長寿に効果がある」とする研究結果

 

カロリー制限は長寿に効果がある研究結果 

 

米国の2つの研究チームは「カロリー制限はやはり長寿に効果がある」とする研究結果を2017年1月17日付の英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに発表しました。
 
この両研究チームは、1980年代後半からアカゲザルで実験を続け、若年でカロリー制限を始めた場合は寿命が延びる効果はみられなかったが、中高年で始めた場合は効果がみられ、特にオスは平均寿命の推計が全体よりも9歳ほど長い約35歳だったとしています。
 
また、両研究チームは解剖データを調べたところ、開始年齢や性別にかかわらず、カロリー制限をしたグループのほうが、がんの発生率が15〜20%ほど低く、糖尿病や脳卒中など加齢に伴う病気も、より遅く発症していたと報告しています。
 
前述した通り、カロリー制限がサーチュイン遺伝子を活性化させ、生活習慣病を予防し長寿に貢献することが裏付けられた結果だといえます。


このエントリーをはてなブックマークに追加   


 

スポンサードリンク

 

関連ページ

カカオ・ポリフェノールは医療や介護現場でも
カカオ・ポリフェノールは医療や介護現場でも活用され、認知症の予防効果があります
りんごポリフェノールは老化を防ぎダイエットや美白効果
りんごポリフェノールは老化を防ぎダイエットや美白効果も報告されています
カテキンの強い抗酸化作用/肥満予防と血糖値低下作用
カテキンは強い抗酸化作用を持ち、肥満予防や血糖値低下の作用があります
大豆のイソフラボンは美肌と更年期障害に効果
大豆に含まれているイソフラボンはポリフェノールで抗酸化作用が期待され、高血圧や動脈硬化、糖尿病などの生活習慣病の予防効果期待できます
アントシアニンの視力改善、白内障緑内障予防効果
アントシアニンには視力の改善、白内障や緑内障の予防効果があります
ウーロン茶ポリフェノールは脂肪の吸収を抑える
ウーロン茶ポリフェノールは脂肪の吸収を抑える作用があります
クロロゲン酸は血糖値の上昇や脂肪の蓄積を抑制
クロロゲン酸は血糖値の上昇や脂肪の蓄積を抑える作用があります
ベリー類のエラグ酸は抗がん作用や美白効果
ベリー類のエラグ酸は抗がん作用や美白効果が報告されています
ロズマリン酸の血糖値を抑え糖尿病を予防する作用
ロズマリン酸は血糖値の上昇を抑え糖尿病を予防する作用が報告されています
コーヒーのフェルラ酸はコレステロール抑制、肥満予防
コーヒーのフェルラ酸はコレステロール抑制し肥満を予防します
ポリフェノールを多く含くむ納豆、味噌、赤ワイン、チョコ
ポリフェノールを多く含くむ食品は、チョコレート,納豆、味噌、赤ワインなどです
レスベラトロールのサプリメント|長生き抗酸化物質ポリフェノール
ポリフェノールのレスベラトロールで生活習慣病を予防し若返りが期待されます
レスベラトロールは血流を増やし美肌を作る効果
レスベラトロールは血流を増やし美肌を作る効果が期待されます
老化を防止する事が出来るのか/サプリメントの選び方
人類の永遠のテーマである老化を遠ざけることが出来るのでしょうか。サプリメントの選び方をご紹介します
カカオチョコレートにはさまざまな健康が確認されている
カカオチョコレートには多量のポリフェノールが含まれており健康効果や便秘の解消にも良い結果がでています
レーズンのポリフェノール効果と高カリウムでむくみ解消
レーズンのポリフェノール効果と高カリウムでむくみ解消効果のご紹介します
多くの抗酸化物質を含む機能性野菜とは
多くの抗酸化物質を含む機能性野菜のご紹介です。アメリカのデザイナーフーズでは野菜はがん予防に効果があることが解明されています

若返り法 健康的にやせる 基礎代謝を上げる 免疫を高める 危険な習慣 認知症を予防 腸内環境を整える