車の防犯装置・機器の種類と特徴、効果

 

イモビライザーとは

 

車の防犯装置・機器
出典:日本自動車工業会

 

イモビライザー(Immobilizer)とは、ICコードによる電子的なキーの照合システムです。
 
イモビライザーキーと車体に登録されたIDコードが一致したときのみエンジンがかかる仕組みになっています。
 
IDは暗号化技術により組み合わせが数百万以上あるため、解読や複製は極めて困難とされています。
 
例え、ガラスを割って車内に侵入できても車を走らせることが出来ないため、乗り逃げによる車の盗難を防ぐことができます。

 

 

 

 

イモビライザーとアラームシステムでも完全ではない

 

イモビライザー装着は効果的な盗難防止対策ですが、必ずしも絶対安心でもありません。

 

窃盗グループにイモビライザー装置を攻略された車種では抜本的な見直しが必要になります。

 

また、攻略されてい車種でも車上荒らしのリスクは付きまといます。

 

イモビライザーの複数ICコード照合システム

 

最新の高級車に、より複雑なイモビライザー装置が標準、純正装備されています。

 

従来一つであった照合ICコードを他の部品にも広げ複数箇所でICコードを照合させ合致しなければ作動しないシステムが導入されています。

 

このシステムが複雑化したことで搭載車種の盗難が激減しています。

 

また、車上荒らし対策も設計段階から様々な状況を想定した防犯セキュリティシステムを組み込み成果を上げています。

 

イモビカッターとは

 

イモビカッターとは
出典:日本自動車工業会
 
イモビカッターは車の修理工場や販売店等で車の点検や合鍵の作製などに使われている電子機器に組み込まれていた装置です。
 
イモビカッターをイモビライザー装備車のコネクター部分に接続するだけで、いとも簡単にイモビライザーを解除して走行することができます。
 
イモビカッターは車に設定されている暗号化されたIDを一旦無効にし新たなIDを割り当てることによってキーを解除して車を盗みます。
 
以前、オークションサイトで簡単に購入できるイモビカッターを使った車の盗難が明るみになりました。
 
その後、法律の整備がなされてイモビカッターを販売した業者が窃盗ほう助の罪で逮捕され、以降は流通はかなり制限されるようになりました。
 
また、自動車メーカーもセキュリティ対策としてイモビカッターで始動されたクルマのエンジンを停止させるシステムを開発しています。
 
車の盗難では、窃盗犯と自動車メーカーの「いたちごっこ」がいつまでも続いています。

 

 

 

 

物理的な防犯装置・機器

 

車の窃盗犯の目に触れることで、犯行を諦めさせて未然に防ぐ点でも効果のある装備として、車内に設置するハンドルをロックする機器やATシフトゲージをロック、車外に設置する機器として輪止めなどの車の操作や走行を阻止する機器がカー用品専門店で販売されています

 

また、「防犯装置装着車」のステッカーを車体の見えやすい箇所に貼って窃盗犯をけん制することも有効です。

 

これらの盗難防止機器は、購入後、すぐに装着して利用できる点や車を乗り換えても流用できる種類のものが多く商品化されています。

 

私たちは、これらの防犯装置を複数組み合わせて設置することでより高い安心感を得ることができます。

 

ハンドルロック

 

ハンドルロックは外し方を解説したものが出回っていることもあり、装着する意味がないとの意見も多く、最近ではあまり見かけなくなりました。

 

セーフティロック・輪止めの設置

 

輪止めは、購入後簡単かつ迅速に装着でき窃盗犯が敬遠したくなる盗難防止機器の一つです。

 

輪止めを外すには、切断するか鍵を壊すこと以外には手段がなく、いずれも大きな金属音を発することになりますので、窃盗犯は敬遠する可能性が高い装置です。

 

窃盗作業が車外であるため犯行を発見される確率が非常に高くなりますので、窃盗犯の立場にすれば厄介な装置と言えます。

 

輪止めは、窃盗犯に設置をアピールするため赤色がオススメで、簡単な構造で小型なので車に積んでおいて、外出先の駐車場でも簡単に設置できる点でも優れた盗難防止装置といえます。

 

ATシフトゲージタイプ

 

シフトゲージは車の盗難対策の機器で小型軽量でコンパクトな機器といえますが、目立たないため窃盗犯に対してのアピール度は小さいといえます。

 

 

 

カーアラーム

 

カーアラームは、防犯効果が高い装置といえます。

 

窃盗犯が犯行中にカーアラームの音と同時に作動するウインカーの点滅光に驚き慌て逃げる様子が防犯カメラにおさめられています。

 

複数犯の場合は、見張り役をおいて犯行に及びますが、窃盗犯もカーアラーム音への対処法は一目散に逃げるしかありません。

 

防犯カメラに慌てふためいて逃げる窃盗の姿はかなり滑稽で間抜けな姿で笑えます。

 

車をジャッキで持ち上げたり、ボンネットを開ける、衝撃を与えられるなどの車に異常が起こった時に発せられるカーアラームは盗難犯の犯行抑止に高い効果を発揮しています。

 

車のセキュリティ機器は、使い方や操作方法を誤るとアラームを鳴らしてしまい近所迷惑になりかねませんので注意しなければなりませんが、近所に気兼ねをして音を出さなければ、実際に盗難されてしまいます。

 

折角アラームを設置しているのに意味が有りません。

 

正しく装着していればむやみにアラームを発することもありません。

 

お互い様の部分もありますので一定時間はアラームを発するようにセットしましょう。

 

カーアラームは、アラームを発ものだけの「盗難警報装置」とアラームが作動するとその間はエンジンがかからないようにする機能を有する「盗難防止装置」があります。

 

現在、使っている駐車場の設備や環境や条件を考慮して適切な防犯機器を選びましょう。


中古車査定 中古車選び N-BOX タントカスタム スペーシア 車上荒し対策