アディポネクチンダイエット


このエントリーをはてなブックマークに追加   


 

1995年 アディポネクチンを発見
 
大阪大学教授であった松澤佑次氏がアディポネクチンを発見しました。
 
アディポネクチンは脂肪細胞から分泌される善玉コレステロールであることが判明し、メタボになると分泌が減少することがわかってきました。
 
2001年 インスリン感受性を高める作用を証明
 
日本糖尿病学会の門脇孝理事長が、アディポネクチンはインスリン感受性を高める作用があり、糖尿病を抑制する作用があることを証明しました。
 
2003年 必須の受容体を発見、長寿遺伝子の活性化に関連
 
アディポネクチンを作用させる必須の受容体である「AdipoR1」と「AdipoR2」を発見しました。
 
そして、アディポネクチンの作用低下により、骨格筋や肝臓、マクロファージなどが影響を受けて糖尿病や脂質異常などにつながることを一元的に説明出来る可能性がでてきました。
 
また、長寿遺伝子のサーチュインの活性化にも、運動やアディポネクチンが一役買っている可能性も高くなりました。
 
運動は肥満を解消するとともにアディポネクチンの作用を高め、糖尿病の予防や改善につながる事が解明されていても、実際に運動を継続することは難しく、メタボの人は膝や腰を痛める事もあります。

 

アディポネクチンと同じような働きをするアディポロンを発見

 
2013年 600万種からアディボロンを発見
 
アディポネクチンを製薬するのは難しく、受容体であるAdipoRにピッタリとはまる薬の開発に着手しています。
 
善玉ホルモンのアディポネクチンと同じような働きをして、アディポネクチン受容体を活性化するアディポロンと呼ばれる化合物が600万種の中から発見されました。
 
マウスの実験でも、インスリン抵抗性や糖代謝、筋持久力の改善が顕著にみられています。
 
また、アディポネクチンを与えたマウスの寿命が有意に延伸されています。
 
日本糖尿病学会の門脇孝氏は、「5年以内にアディボロンの実用化を目指したい」と話しております。
 
新薬の開発には製薬会社の協力が不可欠ですが、製薬会社との共同開発の検討に入ったとのことです。
 
今後は、臨床研究を進めながら、新薬の開発と実用化に期待が高まっています。


このエントリーをはてなブックマークに追加   


 

スポンサードリンク

 

関連ページ

健康寿命の延伸を目指す「J-DOIT3」
糖尿病の合併症を抑制するための介?入試験「J-DOIT3」で2型糖尿病の新たな治療法の確立を目指す研究が行われています。
アディポネクチンは長寿遺伝子を活性化 がんや糖尿病を予防
アディポネクチンが筋肉に働くことで長寿遺伝子のサーチュインを活性化させて糖尿病などの生活習慣病を予防することが分かっています
アディポネクチンの分泌を促進する|サプリメントでメタボを改善
メタボになり脂肪細胞が増えるとアディポネクチンの分泌が悪くなります。運動の習慣化とアディポネクチンを増やす食品やサプリメントを摂取して肥満を予防しましょう
アディポネクチンを増やす大豆・お茶・きな粉・海藻類・オリゴ糖
アディポネクチンを増やす食品は、大豆・お茶・きな粉・海藻類・オリゴ糖を含む食品がありますが、サプリメントとして手軽に摂取できるものとしてビール酵母・米胚芽油・黒ウコンなどが有効です
アディポネクチンはメタボの人は低下|分泌を促進する食べ物
アディポネクチンは善玉のホルモンです。メタボになり内臓脂肪が増えるとアディポネクチンの分泌量が減って生活習慣病のリスクが高まります。分泌を増やす食べ物をご紹介します
アディポネクチンを増やせばメタボが解消されダイエットに効果
アディポネクチンの分泌量を増やせば糖尿病や高血圧などの生活習慣病の予防につながります
アディポネクチンを増やす簡単な運動/壁ネクチン体操
アディポネクチンを増やす簡単な運動、壁ネクチン体操のご紹介です。
アディポネクチンの分泌量を増やすコーヒーの研究
アディポネクチンの分泌量を増やすコーヒーの研究のご紹介です
アディポネクチンは生活習慣病のバイオマーカーへ
アディポネクチンによる糖尿病の新薬の開発研究が進んでいます。アメリカの部族で太っていても糖尿病にならない人がいて脂肪細胞からアディポネクチンの分泌が多いことがわかっています。アディポネクチンは生活習慣病のバイオマーカーとして利用される日が近い
女性に多い隠れメタボ 腹囲基準値80p以上で異常が急増
内臓脂肪がたま.ると超善玉ホルモンのアディポネクチンの分泌が減少し生活習慣病につながります。女性に多い隠れメタボ、腹囲の基準値が80p以上見直される可能性があります
オスモチンはアディポネクチンと似た作用、働き
トマトやピーマン、リンゴなどに含まれている植物たんぱく質のオスモチンはアディポネクチンと似た作用や働きがあり、がんなどの生活習慣病を予防する働きが解明されています

若返り法 健康的にやせる 基礎代謝を上げる 免疫を高める 危険な習慣 認知症を予防 腸内環境を整える