水道水の水源の分布
蛇口から供給される水道水は水道局の厳格な水質管理のもとに浄化された安全な水です。
この水道水の水源はどこにあるのでしょうか。水道水の水源は次のように分布しています。
地表水
@河川水 25.7%
Aダム湖水 46.7%
B湖沼水 1.3%
伏流水 3.7%
地下水
@浅井戸水 6.9%
A深井戸水 12.9%
その他 2.8%
以上のように約7割が地表水で残りの約3割が地下水や伏流水等になっています。
河川水、ダム湖水、湖沼水の水質
地表を流れている河川水は降水や台風などの気象条件により大きく水質が変動しやすい傾向があります。
ダム湖水や湖沼水は、河川水ほどには汚染されませんが、水の流れが緩慢なために汚染されると水質の回復にある程度の時間がかかります。
地下水は、気象条件にはあまり左右されませんが、一旦汚染されてしまうと、もとの水質に戻るまでにかなりの年月を要します。
因みにヨーロッパの諸外国では、水源地の周辺は環境保護区に指定し、建物の建設なども禁止して水質を維持管理しています。
伏流水の水質
伏流水は、河川水や湖水等の川底の砂層に浸透し、ろ過されて流れる水で地表水と比較するとろ過される分、濁りが少ないきれいな水質になります。
地下水の水質
地下水には、地表から10メートルから30メートルの層にある浅井戸水と水を通しにくい地層の下にある深井戸水があります。
浅井戸水は、地表の汚染物が地中に浸透してくれば、影響を受けやすいといえます。
例えば畑などに散布した農薬が地中に浸透するため、その影響を受けます。
深井戸水は水を通しにくい地層の更に下にありますので、汚染物の影響は受けにくいのですが、一旦汚染されてしまうと回復に相当の年月を要します。
地下水の汚染は人体の健康にも大きな影響を及ぼします。地下水をきれいにして回復させるには相当な期間を要します。私たちには地下水を汚染しないように配慮する必要があります。なぜなら、地下水を一度汚染すると未来の人類にもつけを回すことになるのです。
関連ページ
- 惑星で地球だけが水が豊富な理由
- 宇宙で唯一地球だけが水が豊富です。ガガーリンが宇宙化から「地球は青かった」といいましたが、貴重な水を大切にしましょう
- 大気汚染で水も汚染されている
- 中国などの新興国が廃棄する汚染水や排ガスで水も汚染されています。大切な水を守るためにも世界が環境のことを考える必要があります
- 世界では水不足が深刻
- 日本では水は当たり前に恵まれていますが、水が不足している国がたくさんあります。水が飲めなくて国民が死亡している国もあります
- 酸性雨が水と土壌に与える悪影響
- 新興国の排ガスが大気を汚染して酸性雨となって地表に降り注ぎます。この産生雨は水と土壌に与え植物が枯れたり、食べ物が汚染される深刻な原因となります
- 地下水が汚染される原因
- アジアの多くの国はトイレ等の下水処理の設備が整っておらずイレの排水は工場排水等と共に河川に流され汚染された水を生活用水として使われています
- 河川の汚染原因と綺麗になる河川
- 化学洗剤が河川に排出されることで下流域では白い泡が発生して空中を舞うことがあります。生活用水が河川の汚染の原因になります
- 家庭で出来る水質汚染対策
- 家庭から排出する生活用水が河川の汚染につながります。台所、お風呂、洗面所など水質汚染をしない対策を知っておきましょう
- 世界では水をめぐり紛争がおきている
- 島国日本では、水の争いとは縁がありませんが、世界では国境をまたいだ河の権利を巡って争いがおきています