ダイエット・健康増進・生活情報館

免疫の基礎知識

 

「自然免疫」と「獲得免疫」

 
免疫とは、ウイルスや細菌から身を守るための仕組みのことです。
 
免疫には、「自然免疫」と「獲得免疫」があります。
 
「自然免疫」とは、体内にウイルスや細菌が侵入してきた時に最初に駆けつける自然に反応する免疫反応です。
 
相手を特定せずに無差別に攻撃するシステムで「顆粒球」「マクロファージ」「NK細胞」「樹状細胞」などの免疫細胞が担当しています。
 
「自然免疫」は生まれながらに備わっている免疫で、生後に病原体や毒素などの異物と接することで獲得される免疫が「獲得免疫」です。
 
自然免疫とは違って敵を特定し敵に合った武器を作って攻撃を仕掛けることができる高度な免疫反応のことです。
 
免疫細胞の白血球は骨髄で生成されますが、そのまま骨髄に残存する免疫細胞と胸腺に移動する免疫細胞に分かれます。
 
骨髄に残存して成熟する免疫細胞は骨髄をあらわす「Born marrow」の頭文字を取って「B細胞」と名付けられています。
 
また、骨髄から胸腺に移動して成熟する免疫細胞を胸腺のことを「Thymus」の頭文字を取って「T細胞」と名付けられています。
 
免疫細胞には、自然免疫と獲得免疫の両方の性質を持っている「NKT細胞」(ナチュラル・キラーT細胞)があります。

 

「体液性免疫」と「細胞性免疫」の役割

 

免疫システムには大きく分けて二種類あり、抗体が主体となる「体液性免疫」と抗体以外の免疫を担う「細胞性免疫」が中心になる免疫です。

 

抗体が主体となる「体液性免疫」のしくみ

 
体内に抗原であるウイルスや細菌が侵入するとマクロファージはこの有害物(抗原)を捕獲して情報を解析してヘルパーT細胞にその情報を伝えます。これを抗原提示といいます。
 
その情報をもとにヘルパーT細胞は対処法と抗体の設計図を作成して骨髄にあるB細胞に抗体(抗原をせん滅する武器)を作るように指令を出します。
 
指令を受けたB細胞は抗体を作ります。
 
作られた抗体は体液を通して全身に運搬されてウイルスや細菌の増殖を阻止します。

 

がん細胞などに対応する「細胞性免疫」しくみ

 
体内にウイルスや細菌が侵入するとマクロファージが捕獲して情報をヘルパーT細胞に伝えるところまでは「体液性免疫」と同様です。
 
抗体では対応できないウイルスに感染した細胞やがん細胞に対する免疫システムで情報を受け取ったヘルパーT細胞はキラーT細胞とリンパ球に増えるように指示をしてこれらの細胞を攻撃して破壊します。
 
 
以上の様に私たちの体の免疫システムは外部からの有害物に対して攻撃して排除してくれる大切なシステムです。
 
私たちはどうしたら免疫を高められるか最善をつくす必要があると思います。


このエントリーをはてなブックマークに追加   


免疫を活性化させる方法手段記事一覧

唾液の分泌を増やして免疫力を上げる簡単な方法

唾液の分泌を増やして免疫力を上げましょう唾液と免疫は深い関係にあります。唾液の免疫作用を知っておきましょう。唾液には私たちの体を守っている免疫細胞が含まれているので、一般的に唾液が多く豊富な人は免疫力が高いといわれています。ドライマウスをご存知ですか、口の中が乾燥すると有害物質やほこりを排出する機能...

≫続きを読む

レモンの皮には強力な抗がん作用と殺菌作用

レモンの皮の免疫を強化する働き部活などの運動クラブでスポーツをやっていた人なら、練習が終わった後や試合の時にレモンはちみつを食べた経験があるのではないでしょうか。昔からレモンに含まれているクエン酸が疲労回復の成分として知られています。最近では疲労回復や美肌の効果が期待されるレモンを酢につけた「レモン...

≫続きを読む

インフルエンザ予防は水分補給で線毛活動促進と寝起きの歯磨き

インフルエンザ予防は医者が進める水分補給と寝起きの歯みがきインフルエンザのシーズンは電車内でも非常に多くの人がマスクをしています。免疫学の権威で、東京医科歯科大の藤田紘一郎名誉教授は「インフルエンザウイルスをブロック出来るか否かは免疫力に尽きる」と述べています。免疫力は日中より夜の方が下がる傾向にあ...

≫続きを読む

キリンのプラズマ乳酸菌の水 効果と味の口コミ

今までの乳酸菌飲料は特定の免疫細胞を活性化させる機能でした。一方で「プラズマ乳酸菌の水」は体内の免疫細胞を活性化させるプラズマ乳酸菌「pDC(プラズマサイトイド樹状細胞)」が含まれています。プラズマ乳酸菌は免疫細胞の全体を司る令塔の役割を果たし免疫細胞全体を活性化させる画期的な乳酸菌といえるのではな...

≫続きを読む

プラズマ乳酸菌の水 評判と効果、体験談

キリンの「プラズマ乳酸菌の水」の一番の特徴は、これまでの乳酸菌飲料とは違い体の免疫機能であるウイルスと戦う免疫機能の司令塔的な役割をしている「pDC」(プラズマサイトイド樹状細胞)を活性化することです。免疫細胞にはNK細胞やキラーT細胞、B細胞、インターフェロンなどが代表的ですが、これらの総元締に当...

≫続きを読む

プラズマ乳酸菌とR-1乳酸菌の免疫作用の違い

「プラズマ乳酸菌」の免疫向上機能プラズマ乳酸菌の正式名称は「ラクトコッカス属ラクティス菌JCM5805株」といいます。この菌株は、ブルガリア菌に属する株でヨーグルトなどをつくる際に牛乳に混ぜる種菌で多糖体を多く産生して独特の風味をもたらす特徴があります。プラズマ乳酸菌は免疫機能全体の司令塔的な役割を...

≫続きを読む

ネギの美肌とアンチエイジング、免疫力増強効果

美肌に効果があるネギでアンチエージング鍋料理の名脇役と呼ばれるネギは美肌効果、健康効果が高いことで知られています。根を食することから「ネギ」と呼ばれているネギ(葱)の原産地は、中国西部・中央アジアですが、日本では食用に栽培され、ヒガンバナ科ネギ亜科ネギ属に分類されています。日常的に「ネギ、白ネギ」と...

≫続きを読む

ヨモギの強い抗がん作用、健康効果とは

ヨモギには、強い抗がん作用があることがわかりました。ヨモギに含まれる成分が、癌細胞だけを選択的に死滅させ、抗がん剤よりも34,000倍も正確にがん細胞だけを死滅させる作用があると、ワシントン大学のヘンリー・ライ博士の研究チームが報告しています。ヨモギは漢方として使われているヨモギは、キク科ヨモギ属の...

≫続きを読む

鳥取大学・核酸分子でがん克服近し、がん細胞を正常細胞へ戻す

がん克服にカギを握る「miR-520d」といわれる核酸分子今から約60年前に人類の「月面着陸成功」と「がん克服」は、どちらが早いかと議論されましたが、月面着陸は既に約50年も以前に達成されました。今回の発見で、ようやく、がん制圧の強い光が注ぎつつあります。鳥取大学の研究グループの発見は、長年の人類の...

≫続きを読む

免疫を高めコラーゲンを活性化する高濃度酸素水

特に街中では、空気中の酸素濃度が低下しています。一般的に空気の成分は「窒素78.084%」、「酸素20.947%」、「アルゴン0.934%」、「二酸化炭素0.032%」で、特に都市や街中では酸素濃度は低酸素状態の19%から20%といわれており高山病になるほどに酸素不足が常態化しています。人間が生存す...

≫続きを読む

がん細胞を増殖させるタンパク質「TOPK」を抑制する化合物を発見

がん細胞の増殖を抑制する化合物を発見アメリカ、シカゴ大学の日本人教授中村祐輔氏の研究チームが、がん細胞を増殖させるタンパク質「TOPK」を抑制する化合物を発見したと発表しました。約30万種類の化合物から発見された物質は、ラットを用いた実験で肺がんが完全に消えたと発表されました。この「TOPK」(T-...

≫続きを読む

柑橘系果物は抗酸化・抗がん・アンチエイジング作用が強い

柑橘系の果物の健康効果の記事です。果物の生産団体が果物の消費喚起のために「毎日くだもの200グラム運動」のキャンペーンを繰り広げているのをご存知でしょうか。野菜や果物にはビタミンやミネラルが豊富に含まれ抗酸化作用やアンチエイジングの作用があることが確認されています。米国では、長年の研究により免疫力を...

≫続きを読む

セロトニンを増やせば心の安定と幸福感が増す

セロトニンの増やして幸せ感を増幅幸せを感じるもとになるホルモンをご存知でしょうか。そのホルモンの名前は「セロトニン」といいますが、いちどは聞いたことがあるのではないでしょうか。幸せを感じるのは脳だからそのホルモンは脳に沢山あると思いますよね。ところが、脳には体内全体のセロトニンの2%しかありません。...

≫続きを読む

緑黄色野菜で免疫力を高め自己防衛力を増強

緑黄色野菜は免疫力を高める成分が含まれています私たちの周囲には沢山のウイルスや有害菌がまん延しています。人体に備わっている免疫力によりウイルスや有害菌に感染しにいように自己防衛しています。同じウイルスや細菌に感染する人としない人がいるのは免疫力の強さに差があるからといえます。ウイルスや微生物、癌細胞...

≫続きを読む

シイタケ菌糸体に免疫力を高める作用

シイタケ菌糸体とは、シイタケの胞子から増殖したのが菌糸体で、菌糸体から食用の子実体が作り出されるため、栄養が豊富に含まれています。シイタケ菌糸体エキスには、生シイタケ1500倍、干しシイタケの150倍の栄養成分が含まれています。特有成分のエリタデニンは血中コレステロールを低下させ、β‐グルカンには免...

≫続きを読む

ストレスが続くと免疫力が低下するメカニズム

ストレスが続くと免疫力が低下するしくみ健康という言葉の語源は「健体康心」です。健体(すこやかな体)と康心(やすらかな心)という意味があることをご存知でしたか。世界的機関(WHO)が定めた「健康」の概念は、以下の事を満たしたものと定めています。1、なにを食べてもおいしい事2、よく眠れる事3、すぐに疲れ...

≫続きを読む

継続的な運動は前立腺がんを予防|階段一段抜かし

男性特有の前立腺がんは増加傾向ですが2020年には男性のがんのトップになるといわれています。前立腺がんに限らず、がんをはじめ生活習慣病の原因は、@食事の欧米化と運動不足、A高齢化などがあげられますが、前立腺がんの特徴は初期では無症状で気づいた時には進行している事が多いようです。最近では、血液採取によ...

≫続きを読む

マスクの予防効果は低い|ウイルス・細菌・花粉

独立行政法人国民生活センターは、マスクの漏れ率の試験を実施しました。その結果、マスクはインフルエンザウイルス、細菌、花粉に対しての予防効果は低いと報告しています。インフルエンザの流行する時期からスギやヒノキの花粉飛散の期間にかけて、多くの人がマスクを利用しています。マスクを装着していれば、口と鼻が外...

≫続きを読む

線虫はがんのにおいを好む 早期がん発見の感度90%

がんの臭いが好きな線虫がんなどの病気の種類で臭いが異なる日本医科大学の研究では、「がん探知犬」は、がん患者の尿を嗅ぐことで「子宮がん、卵巣がん、乳がん、胃がん」などの識別できると発表しています。がんに限らず、病気にかかった人は体内の組織などが変化することによって特有の臭いを発するといいます。昔から「...

≫続きを読む

がん細胞が動く仕組み解明|転移抑制への治療に期待

神戸大学バイオシグナル研究センターの伊藤俊樹教授や辻田和也助教を中心とする研究グループは平成27年5月4日に、英科学誌ネイチャー・セル・バイオロジー電子版に「生物の体内で細胞が動くのに、細胞膜の張力が重要な役割を果たしていることを明らかにし、張力センサーとなるタンパク質を初めて発見した。」と発表しま...

≫続きを読む

男性ホルモン強いと男性型脱毛症と前立腺がんの危険性

映画「王様と私」でシャムの王様役、頭を剃って演じて一躍有名になったユル・ブリンナーは、この映画が好評だったことから、この映画出演以降も頭をツルツルに剃って数多くの映画に出演しました。頭を剃ったユル・ブリンナーは女性にはとてもセクシーな俳優として爆発的な人気を集めました。海外では、ハゲが女性にすごくモ...

≫続きを読む

生命保険・がん保険の必要性 定期的に見直しを

定期的に生命保険・がん保険の見直しましょう2015年4月22日に国立研究開発法人国立がん研究センターがん対策情報センターが発表した「最新がん統計」では、生涯でがんにかかる確率は男性63%、女性47%で2人に1人はがんになる時代となりました。また、他の研究機関の研究者によると、現在では3人に1人ががん...

≫続きを読む

潰瘍性大腸炎などを防ぐ、タンパク質「SAP-1」

潰瘍性大腸炎などを防ぐ、タンパク質「SAP-1」が発見される国が難病に指定している潰瘍性大腸炎やクローン病などの炎症性腸疾患は、まだ原因が究明されていない疾患ですが、腸内細菌の研究が世界中で進み、解明されつつあります。その一つが、慶応大学の研究で、まだ原因は特定されていないものの、免疫機能の過剰反応...

≫続きを読む

酒かすと焼酎で「マイかす床」をつくりましょう

酒かすと焼酎でかす床を作ってみましょうNHKのためしてガッテンの「酒かすパワー大全開!」を記事にしたものです。酒かすに秘められた「美味しさとパワー」のご紹介です。酒かすと焼酎で「酒かす床」を作りましょう「ぬか床」は漬け物を作るときに使われているので知られています。ご紹介する「酒かす床」は、簡単に作る...

≫続きを読む

老化に伴う加齢黄斑変性の予防にオリーブオイルに効果

フランスのボルドー大学の研究で老化に伴う眼の「加齢黄斑変性」にはオリーブオイルに予防効果があることが分かりました。加齢黄斑変性とは加齢と共に 網膜色素上皮の下に老廃物がたまって黄斑部が障害される病気です。網膜の中心にある黄斑に障害が生じるため物を見たときに中心部が歪んで見え、その周囲は正常に見える症...

≫続きを読む

ノロウイルスを99%防ぐ渋柿タンニンのパワー

渋柿のタンニンが、ノロウイルスの小腸からの侵入を99%も防ぐことがNHK「ためしてガッテン」で紹介されました。空気が乾燥して気温が低い冬は、強烈な感染力を持つノロウイルスに要注意です。ノロウイルスの感染力は、インフルエンザの1000倍ともいわれています。アメリカでは、5歳以下の子どもだけでも年間に2...

≫続きを読む

和食で腸内環境を改善し健康寿命を延伸しましょう

和食で健康効果毎年、1兆円増え続ける国の医療費が重くのしかかっています。その大きな原因になっているのが、超高齢社会と生活習慣病患者の増加です。超高齢社会は介護医療費の増大をもたらし、生活習慣病は中高年を中心に増え続けていますが、こちらも医療費の増大の原因になっております。生活習慣病が増大した背景には...

≫続きを読む

がん予防には朝型で睡眠を充実させて免疫正常化

朝型に変えれば免疫力が向上して正常に朝型の規則正しい睡眠は、健康維持のみならず、がんなどの生活習慣病の予防においてもとても重要であることが知られています。石器を使った猿人が誕生したのが約200万年前以降、電気がなかった昔は太陽が沈めば休み、日がのぼれば起きて活動する生活をしていました。人間は長い期間...

≫続きを読む

夏バテを予防して免疫を高める夏野菜

「夏野菜は抗酸化物質を多く含んでいる」毎年、夏の暑さが厳しくなっていると感じませんか。夏場は清涼飲料水やアイスクリームなど冷たくて糖質を多く含むものが多くなる傾向があります。そして冷房による体の冷えで体調を崩す方が多くいます。夏野菜は体を冷やす食材ですが、加熱調理することで、体を温める食材に変わりま...

≫続きを読む

わさびスルフィニルの抗酸化・解毒・抗がん作用

わさびスルフィニルの抗酸化、抗がん作用「わさび畑」わさびは英語で「Japanese horseradish」、漢字で「山葵」と書き、アブラナ科ワサビ属の植物です。原産地は日本で強い刺激性のある独特の香味を持つ香辛料として知られていますが、この辛味成分に解毒作用や抗酸化作用があることが分かっています。...

≫続きを読む

既存薬が他の疾患にも効果 ドラックリポジショニング

ドラックリポジショニングとは「既存の薬を他の疾患の薬として位置づけして使う」という意味になります。既存の薬を他の疾患にも応用することからこの様な名称がつけられています。既にドラックリポジショニングとして活用されている例もあります。新薬の開発には多額の資金と期間が必要になります。例えばひとつの新薬を作...

≫続きを読む

楽天主義は感染症の死亡リスクを52%も減少 研究結果

楽天主義は感染症の死亡リスクを52%も減少 研究結果ハーバード公衆衛生大学院が行った2004年から2012年までの約8年にわたる大規模な疫学研究で、楽天主義は感染症の死亡リスクを52%も減少させ、その他の疾患にもかかりにくく、寿命を延ばす効果が期待されることがわりました。この研究調査期間中に最も楽天...

≫続きを読む

ビタミンDは免疫力を高めがん予防効果/多く含む食べ物

ビタミンDの必要性を知っておきましょう日本人約5割の人がビタミンDが不足しているといわれています。ビタミンDが不足すると、骨粗しょう症だけではなく、免疫力が低下してがんをはじめとしてさまざまな疾患の原因となることが研究で解明されています。ビタミンDを多く含んでいる食べ物として、鮭やしらす、キノコなど...

≫続きを読む

 

スポンサードリンク

 


若返り法 健康的にやせる 基礎代謝を上げる 免疫を高める 危険な習慣 認知症を予防 腸内環境を整える