糖尿病辞典

筋肉の質が低下して糖尿病に

 

筋肉の質が低下して糖尿病 

 

太っている人が糖尿病などの生活習慣病になるリスクが高いことは広く知られています。
 
また、アジア系の人種ではやせていても糖尿病などの生活習慣病の人が欧米に比べて多いことも知られています。
 
日本では2型糖尿病とその予備軍の2千万人以上と推定され、予備軍は減少傾向になったものの糖尿病患者は増えています。
 
日本人は遺伝的にインスリンの分泌が少なく、高脂肪、高たんぱくの欧米化した食事が習慣化したためインスリンをつくる膵臓β細胞が酷使され疲弊していることが原因のひとつと考えられています。
 
また、最近の研究で2型糖尿病に関連のある遺伝子に変異が起こるとインスリン分泌が悪くなって糖尿病になりやすいことも分かってきました。
 
アジア系の人種ではBMIが肥満の基準である25未満でも糖尿病などの生活習慣病にかかる危険性が高いことが既に複数の研究から明らかになっています。

   

筋肉がインスリン抵抗性に影響

 

今回新たな研究結果として、順天堂大学大学院医学研究科の田村好史准教授を中心としたグループが100人以上の日本人男性を対象に実施した調査から太っていなくても生活習慣病にかかる原因は「筋肉」にある可能性があると報告しています。
 
BMI25未満でも血糖や血圧、脂質に1つでも異常がある人は筋肉の質が低下して筋肉にインスリン抵抗性が認められたと報告しています。
 
そして、その程度はメタボリックシンドロームのある肥満男性と同じレベルであると報告しています。
 
また、その一方で肝臓でのインスリン抵抗性は肥満の人と肥満でない人の間に差はなかったと報告しています。
 
同准教授らはさらに筋肉のインスリン抵抗性をもたらす要因について調べました。

 

今回の研究で明らかになったことは

 

以前から肥満の人で指摘されていた「内臓脂肪の多さ」などに加え「体力のなさ」「日常的な活動量の少なさ」「高脂肪食」などが関係していることが明らかになったと報告しています。
 
また、「脂肪肝」には至らなくても肝臓に少し脂肪が蓄積している状態や、正常範囲内でも肝機能検査の値が少し悪くなっている状態も、筋肉のインスリン抵抗性に関係していることが分かったと述べています。

 

http://www.juntendo.ac.jp/graduate/pdf/news28.pdf

習慣的に体を動かすことが大切

 

田村准教授らは「太っていなくても糖尿病や心臓病の危険性を高める血糖や血圧、脂質の異常がある人では筋肉におけるインスリン抵抗性が認められたとした上で、こうした人は運動や食事などの生活習慣に特に注意を払う必要があると考えられる」と説明しています。
 
また、特に運動に関しては「普段からたくさん歩くようにするとともに、ジョギングなどの体力を向上させる取り組みが勧められる」と普段から筋肉の質を低下させないように習慣的に体を動かす事を推奨しています。

 

「記事参照元」

 

http://www.juntendo.ac.jp/graduate/pdf/news28.pdf

このエントリーをはてなブックマークに追加   

 

スポンサードリンク

 


糖尿病のチェック項目 糖尿病の合併症 糖尿病を予防 アディポネクチンの分泌 歯周病に注意