腸内フローラを改善すれば社会不安症も軽減される
あがり症で苦しんでいることが多いようです。
プレゼンや自己紹介などの挨拶の番がまわってくると、心臓の動悸が激しくなって手足に多くの汗をかいて、上手に話せない方が結構います。
あがり症が改善せずに苦労している人には良いお知らせです。
社会人になると当然のことながらプレゼンテーションや結婚式の挨拶など、人前で話す機会も増えてきます。
自分をアピールできる絶好のチャンスなのに、あがり症で伝えることができないのは本当につらいものです。
他人にはわからない苦しみがあります。
日常生活に支障が出るほど対人関係や社交場面に恐怖を感じてしまう症状は、疾患の一つで「社交不安障害」と呼ばれ、精神科では薬が投与されています。
このような「社会不安症」の人が、発酵食品のヨーグルトや納豆、キムチなどを日常的に食べると症状が軽減されることが分かりました。
米メリーランド大学とウィリアム・アンド・メアリー大学の研究グループが発表した内容は、発酵食品などのプロバイオティクスを多く含んだ食品を食べると、社交不安障害の症状が緩和されるというものです。
特に、神経質な人ほど発酵食品による改善の影響を強く受けることが判明しました。
腸内フローラが整いストレスが減少
腸内フローラが善玉菌優位になることで、悪玉菌の活動や作用が抑えられるため、腸内環境が改善して腸内の炎症が少なくなり、不安やストレスなどが減少すると考えられています。
週の始めに、不安や落ち込み感が強い人の腸内環境は、不安や落ち込みが少ない人や無い人に比べると悪化している傾向にあることが順天堂大学とダノンの共同研究で明らかになっています。
また、子どもの腸内環境の研究でも、積極的でプラス思考の子どもは、消極的で落ち込みがちな子どもより、特定の腸内細菌が多く、多様性に富んでいることも分かっています。
以上の研究で腸内環境を改善することで、あがり症を改善できる可能性があることが分かりました。
あがり症で苦しんでおられる方は、腸内環境を改善する食べ物を習慣的に食べてください。
下記のサイトでご紹介しています。あがり症を少しでも改善してください。気持ちも少し楽になると思います。
腸内フローラを整え改善させる食品食材
関連ページ
- 週はじめの落ち込みや不安は腸内環境の悪化が原因かも
- 腸内細菌は精神面にも関わっています。もし日曜日の夕方や週初めの落ち込みや不安がひどい人は腸内環境の悪化が原因かもしれません
- 特定の腸内細菌が子どもの性格に影響
- 特定の腸内細菌が子どもの性格に影響していることが示唆されています。また腸内細菌の多様性が子どものポジティブな思考や社交性などに関係していることがわかりました