健康寿命を伸ばす食べ物
私たちの体は免疫細胞の力で守られています。
体内に侵入した病原菌を片っ端から食べて分解する貪食細胞のマクロファージ、がん細胞を殺傷するNK細胞、また1型ヘルパーT細胞(Th1細胞)は、他の免疫細胞を活性化させたり、生体防御における抗体の中心的な存在であるIgG抗体の産生を促進する働きがあります。
以上の様に免疫システムは、全身をくまなくパトロールして異常があれば、すぐに駆けつけて火消しをする大変優れた免疫システムが働いています。
この免疫システムの働きは、20代をピークに下降線をたどり低下していきます。
免疫力が下がれば、感染症やがんなどの疾患を引き起こしやすくなります。
健康寿命を伸ばすためには、まず免疫力を下げている原因を知ること、そして免疫力を高めるための知識を持つことです。
免疫力を高める方法として、より早く効果的な手段が食事です。
抗酸化作用のある食べ物
私たちの体は、毎日ストレスや紫外線、食事などの影響を受けて活性酸素が発生しています。
体の細胞はこれらの活性酸素から攻撃を受けています。
20代の若い頃は、活性酸素を除去する抗酸化力が高いのですが、加齢とともに活性酸素を毒性を低下させる酵素の生成が弱くなるため、活性酸素の影響を受けて様々な症状が起こってきます。
そこで、活性酸素を除去する働きがある抗酸化物質が多く含まれている食品を意識的に食べることが大切です。
抗酸化作用が強い栄養素のひとつがポリフェノールです。
ポリフェノールは、緑黄色野菜や果物に多く含まれています。
ポリフェノールは、植物が外的から身を守るために作り出した苦味や渋み、色素の成分で人参やかぼちゃ、レモン、ブドウなど様々な野菜や果物に含まれています。
ポリフェノールの種類は自然界に5000以も上も存在しているといわれています。
ポリフェノールの特徴は、抗菌作用や抗酸化作用などの働きがあることです。
低GIの食品を摂取して糖質を制限
穀類やいも類や甘い物など糖質を含んでいる食べ物を摂りすぎるとたんぱく質と結合して糖化たんぱく質となり、その後分解されて様々な低分子物質が生成されます。
この最終的に生成された物質を糖化最終生成物(AGE:エージーイー)と呼んでいます。
このAGEは、たんぱく質を変性させて活性酸素を発生させるため炎症や酸化ストレスを高め、血管や皮膚が硬くなり老化を促進させます。
40代を過ぎた頃からは、糖質を制限して、血糖値が上がりにくい低GI(グリセミック・インデックス)の食品の摂取を心がけましょう。
GIとは、食後血糖値の上昇度を示す指標で食品に含まれる糖質の吸収度合いを示したもので摂取2時間までに血液中に入る糖質の量を計ったものです。
GI値の高い食品を日常的に摂取しているとブドウ糖の代謝が追い付かず血糖値が上昇して糖尿病になります。
GI値の低い食べ物を日常的に食べることで肥満やメタボも予防することができます。
◎低GIの食品の代表としては、海藻類やきのこ、豆類などの水溶性食物繊維やブロッコリー、レバーなどがおすすめです。
若返りホルモンの生成する食べ物
体内で男性ホルモンや女性ホルモンを生成する材料となる若返りホルモンDHEA(デヒドロエピアンドロステロン)はマザーホルモンとも呼ばれ主に体内の副腎皮質で分泌されています。
DHEAの分泌量は思春期に急激に高まり20代でピークを迎え40代では約50%まで低下して80代ではほとんど分泌されなくなってしまいます。
DHEAが低下するに伴って、免疫力や筋力、意欲なども低下し、肥満や糖尿病などの生活習慣病の原因になっていきます。
◎DHEAを合成する食べ物として、アボガド、山芋、黒豆、納豆、青魚などがあります。
健康寿命を伸ばす食べ物記事一覧
片頭痛を改善するクルミ・干しエビ・大豆・アーモンドなど
片頭痛を改善するクルミ・干しエビ・大豆・アーモンド頭痛には「片頭痛」「緊張性頭痛」「症候性頭痛」などがありますが、慢性的な頭痛を持っている方は3000万人ともいわれ、花粉症患者に匹敵しています。ここでは「片頭痛」の食事による解消法をご紹介します。こめかみや目の周囲が脈打つ様にズキズキ、ガンガンと痛む...イライラを解消する豚肉・ピーマン・セロリ・アーモンド
イライラを解消する豚肉・ピーマン・セロリ・アーモンドイライラは、大きく分けて自分が思っていた通りに物事が運ばずイライラしてしまう精神的なものと、体内のホルモンのバランスが崩れて起こるイライラがあります。人間関係や仕事のストレスによって自律神経のバランスが崩れ体の機能を正常に保とうとする働きが乱れてい...目の疲れを改善する卵・タコ・にんにく・豚肉
目の疲れを改善する卵・タコ・にんにく・豚肉最近、パソコンやスマホの長時間使用で目の疲労を訴える人が急増しています。一定の場所を長時間凝視することにより、眼球の周囲の筋肉が疲労を起こし疲れ目の症状となってあらわれるのです。パソコンやスマホなど至近距離にピントを合わせるときに目のレンズの役割をしている水...胃もたれを解消する長芋・キャベツ・カレイ・しじみ
胃もたれを解消する長芋・キャベツ・カレイ・しじみ「胃もたれ」は、食後やしばらくしてから起こる事、翌朝に起こる事もあります。「胃もたれ」の原因は、加齢や疲労に伴う胃の働きの低下や胃酸の分泌が悪くなり食べたものがスムーズに消化されずに胃の中に停滞することで起こります。暴飲暴食やお酒の飲み過ぎ、タバコの吸...不眠を解消する牛乳・豚肉・鮭
不眠を解消する牛乳・豚肉・鮭なかなか眠れない、何度も目が覚める、早く目が覚める、ぐっすり寝た気がしないなどの不眠症は日本人の約2割と言われ、30歳を過ぎると加齢とともに増加します。不眠症は日中の体のだるさや眠気、注意力の散漫、体調不良を招きますので早めに解消することが大切です。不眠の原因として、悩み...貧血の改善するほうれん草・あさり・レーズン
貧血の改善するほうれん草・あさり・レーズン男性よりも女性に多い貧血、隠れ貧血を含めると女性の9割りが貧血と言われています。一度は貧血を実感した方もおられると思います。諸外国に比べ日本女性に貧血が多いそうです。その原因は、貧血の基準値の違いにあるようです。日本の基準は緩く諸外国では鉄剤処方の対象に当て...食欲不振を改善するレバー、長芋、納豆
食欲不振を改善するレバー、長芋、納豆食欲不振は、食欲がわかず、食事が進まない、など食べ物に対しての欲求が低下した状態で、むかつきや腹痛、胸やけなどの症状があるものまで様々です。これらの原因として、疲労や体力の低下、心身のストレスや食べ過ぎ飲みすぎ、睡眠不足、薬の副作用、消化器官の疾患などが考えられま...痔を改善するワカメ、サバ、アボガド、納豆
痔を改善するワカメ、サバ、アボガド、納豆痔にはいくつかの種類と症状があります。イボ状のはれができる痔核には、歯状線(しじょうせん)より直腸側にできる「内痔核」と外に近い肛門縁にできる「外痔核」があります。歯状線とは肛門上皮の出口から2cmほど奥にある肛門上皮と直腸粘膜の境界部分のことです。内痔核(肛...乾燥肌や肌荒れを改善するアボカド、ニンジン、かぼちゃ
乾燥肌や肌荒れを改善するアボカド、ニンジン、かぼちゃ乾燥肌や肌荒れは、皮膚の表面がカサカサする、かゆみがある、黒ずみ、赤斑、かぶれ、湿疹など、皮膚が潤いを無くして粉をふいたようになるなど様々な症状があります。乾燥肌の原因として、不適切なスキンケアや生活習慣の乱れ、睡眠不足などが考えられます。成長ホル...生甘酒は麹と水で簡単 健康美肌生活 糖尿病は注意
江戸時代から庶民に親しまれた甘酒は、現在では「飲む点滴」、「飲む美容液」として多くの方に愛飲されています。特に米麹(こめこうじ)でつくる生甘酒には、ノンアルコール、ノンシュガーで100種類以上の酵素やビタミン、食物繊維、オリゴ糖が豊富に含まれていて日々の健康と美肌に貢献してくれます。スーパーなどで市...