サプリメント素材 亜鉛亜鉛 亜鉛は、栄養素の代謝や生命活動などに関わる化学反応に携わる重要なミネラルです。 200種類以上の酵素の構成成分であり、体内では皮膚、毛髪、肝臓、腎臓、睾丸、舌の味蕾などの新陳代謝が盛んな細胞に多く含まれています。 亜鉛が、不足すると新陳代謝の低下から皮膚炎、脱毛、爪の異常...
≫続きを読む
サプリメント素材 アスタキサンチンアスタキサンチン エビやカニなどの甲殻類や鮭、イクラ、鯛などの魚介類や藻の赤色の素となる色素物質です。 これらの魚介類は、オキアミなどの動物プランクトンをエサにしていますが、動物プランクトンは、淡水性単細胞緑藻のヘマトコッカスを食べています。 動物は、アスタキサンチ...
≫続きを読む
サプリメント素材 亜麻仁油亜麻仁油 アジア原産のマメ科の1年草である亜麻の種子を絞った油です。 不飽和脂肪酸の「n‐3系のα‐リノレン酸」と「n‐6系のリノール酸」を豊富に含んでいます。 亜麻仁油は、「コレステロールの抑制、エネルギー代謝*、心臓の血液循環、免疫向上」などの機能があります。 また、胡...
≫続きを読む
サプリメント素材 アルギニンアルギニン アルギニンは、たんぱく質を構成するアミノ酸の一種で、たんぱく質の合成に必要で、成長期には必須アミノ酸に含まれています。 筋肉を強化し、成長ホルモンの分泌を促進して、細胞の再生を活性化させるとともに、血管を拡げて血流を促進し、免疫を高める作用があります。 また、...
≫続きを読む
サプリメント素材 α‐リノレン酸α‐リノレン酸 α‐リノレン酸は、成長や発達に必要な多価不飽和脂肪酸の中のn‐3系の必須脂肪酸で、人の体内では合成することができません。欠乏すると、脳や皮膚、神経に影響が現れますので、食品から摂取しなければなりません。 α-リノレン酸は、オメガ3脂肪酸とも呼ばれ、サン...
≫続きを読む
サプリメント素材 α‐リポ酸α‐リポ酸 α‐リポ酸は、ビタミン様の補酵素の一種で、チオクト酸とも呼ばれています。 体内のすべての細胞に存在し、炭水化物を分解するエネルギー産生に欠かせない物質でもあります。 α‐リポ酸は、2004年に食薬区分の変更によって、医薬品成分だけでなく、サプリメント素材として...
≫続きを読む
サプリメント素材 EPAEPA サバやイワシなどの青背魚の油に多く含まれるn‐3系の不飽和脂肪酸で、常温で固まらない性質があります。 EPAには、血液凝固を抑制する作用、悪玉コレステロールを低下、中性脂肪値の低下作用があり、肝臓で中性脂肪が合成されるのを抑制する作用があります。 正式名はエイコサペン...
≫続きを読む
サプリメント素材 イソフラボンイソフラボン イソフラボンは、女性ホルモンのエストロゲンと似た作用がある植物性エストロゲンと呼ばれています。 イソフラボンは、大豆に豊富に含まれる色素成分のフラボノイドの一種で、エストロゲンの減少が骨密度を低下させる原因となることから骨粗鬆症の予防作用があります。 また...
≫続きを読む
サプリメント素材 イワシペプチドイワシペプチド イワシペプチドは、イワシのたんぱく質が酵素分解したペプチドで、イワシのペプチドであることから、サーディンペプチドと呼ばれています。 通常、たんぱく質は、構成成分のアミノ酸まで分解されるが、ペプチドは二個から数十個のアミノ酸が組み合わされた大きな組成で、...
≫続きを読む
サプリメント素材 ウコンウコン ウコンは、ショウガ科の多年草で、アジア、アフリカ、中南米の熱帯から亜熱帯の高温多湿地域で自生しています。 漢方薬の材料の「鬱金」として、根茎部が肝機能の向上のほか気血の流れを調整するものとして古くから使われてきました。 ウコンは、カレーの黄色い色の香辛料のターメリック...
≫続きを読む
エキナセアは白血球を活性化させ風邪予防エキナセア北米原産のキク科の多年草で、古くから使用されてきたハーブです。エキナセアは全草が活用されていますが、根に強い効能があります。北米のネイティブアメリカンが古くから歯や喉の痛みを取るほか、蛇に噛まれた傷や風邪の治療に用いられてきました。エキナセアには気管支...
≫続きを読む
エゾウコギは運動時の細胞内の酸素の利用率を高めるエゾウコギ北海道東部とロシアや中国の北部の一部にしか自生していない薬用ニンジン(高麗人参や田七人参)と同じウコギ科の薬用ニンジンで、シベリア人参、アダプトゲンとも呼ばれています。エゾウコギは、ハーブとしても世界的に普及しています。ロシアでは「命の根」を...
≫続きを読む
L‐カルニチンは中性脂肪や脂肪酸の代謝を促進L‐カルニチンL‐カルニチンは、2002年に食薬区分の変更によって、医薬品成分としてだけではなくサプリメント素材として使用可能になりました。必須アミノ酸のリジンとメチオニンから合成されるアミノ酸の一種で、体内に蓄積されています。L‐カルニチンは肝臓で少量が...
≫続きを読む
サプリメント素材 大麦若葉大麦若葉大麦若葉は、中央アジアが原産のイネ科の植物でその名の通り大麦の若い葉で20〜30cmの若葉を収穫したもののことです。日本では、奈良時代ころから栽培が行われてきました。早春から初夏にかけて伸びた大麦の若葉から抽出したエキスで、青汁もしくは乾燥粉末として販売されています...
≫続きを読む
サプリメント素材 オリゴ糖オリゴ糖胃酸や胆汁酸などの消化酵素によって分解されず、大腸内でビフィズス菌などの善玉菌の栄養源になる難消化性の糖であり、腸内環境を整えるプレバイオティクスに分類されます。オリゴは「少ない」の意味で、最小単位の単糖が2〜20個、鎖状に結合したものです。オリゴ糖には、フラクトオ...
≫続きを読む
サプリメント素材 オリゴペプチドオリゴペプチドオリゴペプチドは、たんぱく質が酵素分解したペプチドで、アミノ酸が2〜10個ほど結合した構造をしています。オリゴペプチドは、たんぱく質を壊す作用があるプロテアーゼに耐性があり、ペプチド構造のまま吸収されます。生理活性物質のアンジオテンシンTが、アンジオテン...
≫続きを読む
サプリメント素材 オルニチンオルニチン体内でアミノ酸の形のままで機能する遊離アミノ酸の一種で、腸から吸収されて肝臓、腎臓、筋肉などに移行します。遊離アミノ酸とは、たんぱく質にはならず、体内でアミノ酸の形のまま機能するものを指します。オルニチンは小腸から吸収され、肝臓で有害なアンモニアを解毒するオルニ...
≫続きを読む
サプリメント素材 オレイン酸オレイン酸オリーブ油、菜種油(キャノーラ油)、ナッツ類、綿実油などに含まれる一価不飽和脂肪酸で、n‐9系に分類されます。地中海周辺の国々で脂肪の摂取量が多いにも関わらず心臓疾患による死亡率が低いのはオレイン酸の多いオリーブ油を摂っているからだといわれています。善玉コレステ...
≫続きを読む
サプリメント素材 カイアポイモカイアポイモブラジルのカイアポ山地に自生する白甘藷の一種で、インディオの健康食として使われてきた。皮の近くに多く含まれている酸可溶性糖タンパクのCAFにはインスリン分泌促進作用があります。また、インスリンの分泌量が少なくても血糖値を抑えるインスリン作用改善効果で、血糖値...
≫続きを読む
サプリメント素材 カシスカシスカシスは、ユキノシタ科スグリ属に分類され、黒スグリ、黒房スグリ、ブラックカラントとも呼ばれています。北ヨーロッパからアジアの寒冷地に生育するユキノシタ科の潅木で、そのベリー類の実が使用されています。抗酸化作用がある青色色素のアントシアニンが豊富で、黒く見えるほどにポリフ...
≫続きを読む
インターネットで容易に購入できる海外のサプリメントの成分に医薬品成分が含まれている物があるとして、厚生労働省より注意喚起がなされています。今や日用品の大部分はインターネットで購入できるようになりました。海外のサプリメントや薬品を取り扱っているサイトも数多くありますので、注文すれば個人輸入で簡単に手に...
≫続きを読む